• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスエルノンのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

ゼロからはじめるサス交換 俺達のシルバーウィークはこれからだ!編

まず情報を集めて用意した物ですが


ジャッキにウマ、車高が低くてジャッキが入らないのでラダーを用意。


一番左は最初に買ったスプリングコンプレッサー。自分には扱いが難しくまん中の物を急遽注文。しかしこれも爪がフィットせず使っていてとてもコワイ。そんな悩みを解決してくれるアイテムをみん友のはなもぐさんが貸してくれました‼写真右側のコンプレッサーはとても扱いやすく作業もあっという間に終わりました。ありがとうございます!


今回大活躍したインパクトレンチ。これがなかったらまだおわってないと思いますw。タイロッドエンドプーラーもあると便利ですね。
薄型の12mmスパナはスタビを外す為購入。17mmのメガネはなるべく長いタイプを用意しました。オフセットつきのメガネも用意。
写真は載せませんがラチェットやコンビレンチセット等も使いました。


作業用にツナギも用意w。

とまあゼロからはじめるには道具を用意するというハードルを乗り越えなければなりません。オクとアマゾン使いまくりです。ボッチはつらいですねw。

そんなこんなで慎重に作業した結果休みの前半2日を使ってしまいました。
サスを組み込んでいるつもりがエンジンルームの磨きに替わっていたりとか、作業してると気になる事が山ほど出てくるので回り道しまくりなのですよオカシイナー。。


サスが組み上がり試走50kmほど走行後の車高です。これがノーマルの車高か~別にこれでもいいんじゃなかろうか。車の動きもダルくなるかなーと思っていたのですがそんな事はなく、軽快にコーナリングしてくれたのには驚きました。交換したての強化ブッシュが良い仕事してくれてるのかな?CLRダンパーストリートの減衰力調整はノーマル同等の10に設定してあります。
当分はこのままの仕様で馴染ませつつ、タイヤを新品にしたところでアライメント調整に入りたいと思います。

残り2日の休みはやっぱり車弄りとドライブで潰れる予定です。
とりあえず明日はオイル交換と足回りの増し締めチェックかな。
Posted at 2015/09/21 19:59:40 | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

ゼロからはじめるサス交換 続準備編



今回CLRダンパーに組むパーツは新品にしたのですが注文した部品が足りない。週末に組む予定が大幅に狂ってしまいました。
中古でも全く問題ないのですが部品のストックなど皆無、ゼロからのスタートなので…。
因みに今回アッパーマウントは純正をチョイスしてます。後々部品交換で遊ぶための基準です。

本日はフロントだけ組み上げましたが、購入したスプリングコンプレッサーが使いにくくて苦労してます。次に必要な工具も準備しなくては!


車の方はマスターシリンダーの新品と調整式のPバルブが付きました。
ひと踏み目で感触がカチッとしたのがわかり変えて良かったと実感。
しかし漏れたフルードでダメージを受けた塗装面を早くなんとかしないとね。
Posted at 2015/09/12 21:03:58 | トラックバック(0)
2015年09月10日 イイね!

ゼロからはじめるサス交換 準備編

要するに己の力で足回りを交換してみようっていう話。
今うちのカプチに付いているのはどこかの車高調ですが、抜けている訳でもなくパーツとしての問題はありません。
目的としては純正形状のショック、サスペンションの組み合わせを体感してそれからどうしたいのかを考える、基準のようなものが欲しいと思ったからです。

今回チョイスした足はコージーライツCLRダンパーストリートです。
ニューSRスペシャルと迷いましたが減衰力調整で純正より落とせるという調整幅が面白いなぁと思いこれに決めました。
とりあえずフロント用を純正と並べて眺めてみることに。



純正よりシェルを1cm短く作ってあるのがわかります。



ストローク量は純正とほぼ同じくらい。




カラダスキャンで済みませんw純正がこれくらいの重さ。




300g程の重量増し。シェルが太くなり容量を増やしているからですかね。
一緒にほどよくローダウンスプリングも買ってあるのですが、まずは純正スプリングを組んで使ってみたいと思います。明日中に下準備を済ませておかなくては…。

Posted at 2015/09/10 20:21:59 | トラックバック(0)
2015年09月08日 イイね!

ブレーキまわりをリフレッシュしよう



納車前にマスターシリンダーをOHして頂いたのですが
マスターバッグの間からの液漏れは治りませんでした。
そして無事に車検から帰って来たので再チェックすると…
今度は蓋付近からの液漏れがある⁉
中古を手に入れて交換準備していたのですがここはもう新品に交換がいいですよね!


という事で新品のマスターシリンダーに交換することにしました。
このお金のかけ方はまちがっていないハズだ。
さらに後々のアップデートも考えて…


キノクニで調整式のPバルブとブレーキホースを注文しました。
頼んで翌日に届くとか仕事速すぎwキノクニ様ありがとうございます。

キャリパーとかローターにも手を出したいのですがとりあえずは我慢。
古い部品をリフレッシュして次のステップに備えます。
Posted at 2015/09/08 18:02:50 | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のカプチーノメンテはヘッドライトスチーム処理から」
何シテル?   07/01 07:58
車は乗るのも弄るのも好きです! 現在カプチーノとMR-Sの2台所有。乗って楽しい車に仕上げようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89 1011 12
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル漏れの修理(オイルエレメント付近) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 18:40:24
(備忘録)前後ショックの取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 06:01:53
カウルトップ塗装_クッション交換_2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 05:55:17

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
impact製コンプリートベース車。エンジン換装車輌としては非常に高い完成度で乗り始めて ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
古い車なのでしっかりメンテして長く付き合っていければと思ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation