• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスの愛車 [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2015年10月1日

NX 三眼LEDヘッドライト光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のヘッドライトは車体の尻下がりを検出するセンサーがあるので、ローダウンすると光軸が下がってしまいます

画像のリンクを介し、レベライザーがリアの車高を判断して、上下の光軸を可変しています

ディラーにてレベライザーECUのリセットで対応できるようですが、後学のために自分で光軸調整をしました
2
まずはライトユニットの調整個所をご覧下さい

運転席側光軸上下調整
3
助手席側光軸上下調整
4
助手席側光軸左右調整
5
運転席側光軸左右調整

どの個所も回転量を多く回さないとあまり変化しません、特に左右方向は結構回します
6
用意する工具は上下調整用にラチエット内蔵型8mmメガネレンチと、左右調整用には2番のロング+ドライバーです
7
光軸の調整方向は上下調整がCW( 時計 )方向に回すと下に向きます ( 左右共通 )
運転席の左右方向はドライバーを CW ( 時計 ) 方向に回すと路肩側に向き、CCW( 反時計 )方向に回すとセンターライン側に向きます
また助手席側の左右調整はその反対に動きます

上下調整は壁に照射されたカットライン見れば簡単ですが、左右調整は難しかったので、画像のように内部のユニット端に合わせた目張りを見ながら、ユニットの移動量を判断しました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【新車】『Nimble Crossover(俊敏なクロスオーバー)』。レクサス ...

難易度: ★★★

デッドニング

難易度: ★★

LEXUS(トヨタ)純正 HDMI入力端子取付

難易度:

スピーカー交換

難易度:

レクサス メンテナンスプログラム

難易度:

いろいろ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation