• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.熊猫の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BLITZ Touch BRAIN 取付とその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付に関しては非常に簡単で、エンジンルームでの作業などは一切無く、OBDコネクタに接続し、この車種の場合ACC電源でon/offを制御しますのでシガーソケット等ACC電源がとれるところに接続するという2点だけで動作します。
付属の取付ブラケットは使いづらいので、私の場合強力な粘着付きベルクロテープでインパネに固定しています。見た目の割に軽いので走行中の振動ぐらいではびくともしません。
2
BLITZ Touch BRAIN 取付とその後
パーツレビューでも書きましたが、この車種の前期モデル(?)では全電池容量SOCが表示されません。ファームウェアを最新にしても駄目で、ACC状態で無理矢理表示項目を選んでも、---表示となってしまいます。
現在の走行中の表示項目は、デジタルは電流値、水温、電池電圧、電池温度、バーグラフではエンジン回転をアサインしています。
白地で表示されているのは2時間ほど下道を走ったときの値です。
水色で表示されているピーク値は山道を元気よく走ったときに記録された値です。水温、電池温度がこの状態になるとただのガソリン車になってしまいます。
3
BLITZ Touch BRAIN 取付とその後
電池情報のページです。
上から、昇圧前電圧、昇圧後電圧ですが、前者は大体下限が240V、上限が290V位でしょうか。回生をMAXで行っていると瞬間的に電圧は320V程度までかかるみたいです。240Vあたりまで電圧が落ち込むと強制充電が始まり、290Vを超えるまでエンジン停止してくれませんので、燃費走行のためには要チェックの項目です。純正メーター等に表示されるSOCのバーグラフ(?)と比較しても、電圧と容量は非線形の関係にあるようで、頭の中でSOCに変換するためには慣れが必要です。
後者はメーカーの宣伝通り送電ロスを抑えるためにモーターの駆動電圧を650V位まで昇圧しているようですが、我々ユーザーにとって数値を読む意義はあまり見いだせませんね。

電池電流は、表示の最大値が200Aみたいです。充電の最大値は負の値なので記録されませんが瞬間的に-100A位は回生してくれるみたいです。
メーカーの擁護じゃないですが、コンパクトな電池でこれだけの大電流を流せるのは内部抵抗の低いニッケル水素電池だからこそできるわけで…。リチウムイオン電池が二次電池として優れているのは判りますが、ニッケル水素電池を使い続けるメーカーが他社に後れを取っているという風潮はいかがなものかと…。
脱線しましたが、高速道路などの充電ロスが効いてくるようなシチュエーションでは、0A近傍を保つようなアクセル開度がよいのかもしれませんね。
ちなみに、強制充電中(1300回転位)は12-16Aで充電しているようです。エアコン全開(4KVA)、AC電源(1.5KVA)のことを鑑みるに2代目エスハイはアイドリング+αで5KVA程の発電能力があるのではないかと思われます。
4
電池温度ですが、3ブロックに分かれていて左から順に温度が高くなっています。最も高い温度が目安として38.3℃を超えると回生量の制限が始まるようで、所謂回生放棄現象となります。回生放棄レベルに応じて減速時に50A、20A程度を越える分の運動エネルギーは油圧ブレーキで大気へ逃がしますので燃費的には残念なことになります。再現性は未確認ですが45℃を超えると油圧ブレーキのみになってしまいました。この状態ではBレンジ+ブレーキで20Aの回生が確認できる程度の状態になるようです。
この電池温度は回生放棄の目安になりますが、必ずこの温度になったから起こるというわけでは無く、IPM温度なども加味して判断しているようです。
5
電池ブロックの情報ですが、
AHR20Wは12セル14.4Vモジュール×9、8セル9.6V×12の合計204セルで1.2V×204個=244.8Vがバッテリーの定格だったと思うのですが、表示の通りのグルーピングで管理されているようです。この値がばらつくと、走行中にエンジンが止まらなくなって、各ブロックの電圧が揃うように充電を行うようです(再現性未確認)。診断機が無くともこの情報が見られるのはすごいですね。
6
他、トルクとか出力とか表示できる項目がありますがファミリーカーではどーでもいーのであまり気にしたことがありません。唯一エアコンの消費電力が興味深い値でしょうか?
メーターパネル内の空調モニタ3目盛がコンプレッサーの最小出力のようなのですが、大体1kW位消費しています。今年の猛暑でコンプレッサー全開時は4kWの消費電力でした。一目盛400Wと考えると判りやすいですね。車のエアコンのCOP(Coefficient of performance)が2-3程度だとすると、8-12kWの冷房能力があることになりますね。車は正に走る温室だというのを実感します。
でも、発電容量か放熱の関係なのか停車中は8割程度に能力を制限されているようです(走り始めると全力で運転する)。
7
まだ付けてから日が浅いため使い切れてませんが、制御からプログラムそして開発者の意図を読み取ることは楽しいですね。
BLITZさんにはファームウェアのさらなる改良をお願いしたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マーカー風オレンジフィルム貼り付け

難易度:

洗車 走行後

難易度:

3-drive EVO(3DE)現状の燃費

難易度:

オイル補充

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

タイミングチェーンカバー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月17日 22:43
はじめましてDr熊猫さん、シュンスケRと申します。
タッチブレインの整備手帳を読ませていただき
本日、取付けしました。
詳しく書かれており勉強になりました。
トラストのインテリジェントインフォメーターからこちらに変更しました^_^;
前期モデルなので
全バッテリー容量が表示されたかったのが非常に残念ですが…。
でも、それ以外の機能は本当に満足しております。
そこは改善して欲しいですよね?

お礼を兼ねてご挨拶コメントさせていただきます。

プロフィール

熊猫です。以前はDIY三昧でしたが、車と住まいが変わり大規模なDIYができなくなってしまいましたが、細々と続けていきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
CJ4AのRSに乗ってました。競技車でしたが街乗りにも使う+レキやダートラの待ち時間でド ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
以前はスポーツ系の車に乗っておりましたが、家族が増えたためエスティマハイブリッドに乗り換 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
競技車を降りるときに、ファミリーカーへのワンクッションとして選んだ車です。世間では散々な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation