• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2007年11月23日

E/G洗い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヘッドカバー周辺は、約17年の年式相応の疲れ具合。
ホース類も色褪せしてますが、亀裂は無い状態です。
2
インマニコレクター(サージタンク)はかなり痛々しい状態。
今回の水洗いで更に剥離してしまいました。

嵐の日も吹雪の中も走ってきた歴史が・・・。
3
インマニ、アクセルユニット表面は酸化して白濁化。
ブラシが一部にしか届かないので、降ろさないと綺麗にできそうにありません。
4
比較的マシなのは、エアクリボックスのみ・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト他一式交換(オイル漏れ)178,000k

難易度: ★★

オイルキャッチタンク&クーラントサブタンク取り付け

難易度:

プラグ交換

難易度:

ラジエーターシュラウドセット交換 178,000k

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

ベルトカバー固定ボルト塗装♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月24日 18:19
こんにちは

自分はエンジンルームの掃除の時、ヘッドカバーやサージタンク等もアーマーオールで拭いてます。あまり熱には強くないかもしれないけど、キレイになるので使っちゃってますウッシッシ
自分のエアクリボックスは取り付け金具のあたりに筋状にヒビみたいのが入ってますたらーっ(汗)あまり気にしてないんですけど…


17年、まだまだですよグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2007年11月24日 20:08
こんばんは!

以前、自分もアーマオール使ってました。皮、ゴム系というイメージでしたが、確かに油性なので綺麗になりそうですね。
E/Gは、機能的には致命傷は無いのですが、見ていると悲しくなります。

いずれはOHか乗せ換えか・・・。

2007年11月26日 16:57
サージタンクの剥離状態は気になるところですよね。
いっそのこと全部剥けちゃった方がすっきりするような気が…w

確か34Rは最初から無塗装じゃなかったですか?
コメントへの返答
2007年11月26日 22:05
仰る通り!
イライラしてきて全部剥がそうと思うのですが、中途半端な状態になりそうで・・・。

きっと34では、コスト面よりメンテ面で無塗装にしたと勝手に確信してますw
2007年12月2日 22:12
これがRB26ですか。大きな直6ユニットはやはり迫力が違います。美観も大切ですがやはり機能が最優先。機能に支障がないのでしたら良しといたしましょう。
コメントへの返答
2007年12月3日 0:15
直6は言われてみると大きいですねw
過給のかかり方に少し怪しいところはあるのですが、まずは元気に走るので、取り敢えず良しとしますかね!
子羊さんのような日頃のメンテの大切さが身に沁みます。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation