• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフワゴン]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

パワステポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ウマに乗せて、右のタイヤを外し、初めにタイヤハウスの内張を外し、エンジン下のカバーを外して作業を開始します。プーリーの固定ボルトは、補器ベルトがかかった状態で、インパクトドライバーで外すことができました。
その後補器ベルトを外しました。
2
プーリーは固着はなく、簡単に手で外れました。プーリーの裏側の赤矢印の13㎜のボルトを緩めます。固着はありませんでした。青の22㎜の高圧ホースのバンジョーボルトを緩めます。
3
車両左側からのぞいて、13㎜の固定ボルト(赤矢印)を外します。
青矢印の低圧ホースのクランプを外し、ホースを外します。ホースの固着はなく手で外すことができました。オイルが出てきますので桶で受ける必要があります。
黄色の矢印は高圧ホースのバンジョーのボルトです。低圧ホースを外した後に外すと、高圧ホースからはオイルはほとんど出てきません。
これでパワステポンプを取り外すことができます。
4
純正中古のパワステポンプを用意しました。赤矢印の部位にパッキンが2枚入っています。
5
品番です。
6
バンジョーボルトに使用するパッキンです。
7
あとは逆の手順で取り付けです。プーリーのボルトはベルトレンチで固定して締め付けました。
全て組み立てた後に、パワステオイルを入れ、馬に乗った状態でエンジンをかけずにハンドルを左右に50回ほど回してエアー抜きをしました。
8
431171㎞

パワステポンプのオイル漏れが治りました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期交換です。

難易度:

ブレーキフルード圧送交換

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

バッテリー交換 ACDelco LN2

難易度:

光軸調整 2回目

難易度: ★★

車検前に光軸調整をやってみる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月27日 21:28
ワーゲンのパワステポンプは
エンジンのオイルパンの側にあるんですね?
コメントへの返答
2022年2月28日 20:57
こんばんは。

オイルパンの前に設置されていました。
ずいぶん小さいポンプで驚きました。
2022年3月1日 9:08
私のゴルフ4 もフロント右側からオイル漏れがあり、パワステオイルが減っていたのでポンプ周りチェックします。とても参考になりました。
コメントへの返答
2022年3月1日 20:33
こんばんは。
ゴルフ4はなかなかいい車なので、メンテナンス頑張ってください。

プロフィール

「ロービーム検査延期?? http://cvw.jp/b/2500270/47769773/
何シテル?   06/08 21:01
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation