• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

パソコン組み立て始まる 2 

つづきです(笑

alt

CPUクーラー取付用の
プレートを取り付けて

クーラー本体はまだ
取り付けません(笑
しまっておくのにかさばるので(爆

SSD M.2を取り付けて
alt

メモリを2枚取り付けて
alt

一旦これで終わり!
あとはまだ買ってないので(笑
今まで買ったもののポイントが
17日までにあらかた付与される
そしたらポイントで買って取り付けて完成(爆

最初で最後の組み立てパソコン
道のりは険しくはないけど
遠いのです(笑


因みに買う予定のPCケースはこれ!
alt
格好いいでしょ♪(爆

ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2024/05/08 06:52:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パソコン変更しました♪
おもちゃ♪さん

Newマシン完成!
まさる。。さん

NEW PC・・・CPU/マザーボ ...
よるしようさん

エアコン修理
下津みかんさん

この記事へのコメント

2024年5月8日 7:41
おはようございます(^O^♪

今どきのPCケースには、側面が透明のもあるんですね!

自分は、側面板を外して、悦にいってた。゚(゚´Д`゚)゚。

コンパクトでスッキリして、カッコいいですよ!
コメントへの返答
2024年5月8日 9:18
そうなんですよ❗️
当初全く気付きませんでしたが、もっと安くていいものは無いか(笑)と探し続けていて発見しました。
側面板を外していた、なんて随分と進んでいたんですねえ🎵

ありがとうございます。
2024年5月8日 8:26
おはようございます
何だか、光物を入れたくなるケースですね
コメントへの返答
2024年5月8日 9:22
おはようございます❗️
おっしゃる通りで、ゲーミング用で、ファンやメモリやあちこち光らせて楽しむようです、私は自分の頭が光っているのでパソコンまで光らせるつもりはありませんが、中が見えるのは気に入っています。
2024年5月8日 10:19
こんにちは!

いつも関心しますが、凄い知識と器用なテクニックが素晴らしいです✨

カッコいいケースに納めたオリジナルPCの完成が楽しみですね😉
コメントへの返答
2024年5月8日 10:33
こんにちは!

お褒めに預かりありがとうございます。なんでも興味を持って首つっこんでるだけなんですが(笑

早く完成させたいのですが、何しろポイントが付与されないと肝心のケースが買えないので(爆
2024年5月8日 19:39
幼少の時代の、学研 電子ブロック FX-SYSTEM FX-マイコン R-165 を思い出しました。

コメントへの返答
2024年5月8日 21:52
それ、何だか知らないので検索してみたらメルカリとかヤフオクで売ってるんですね!

2024年5月9日 21:56
着々と進行中♪
感性が楽しみですね~(≧▽≦)

それにして未だにバックアップ電池が使われている状況…
必須であり手頃なのは理解するのですが~マザーボード直付けではなく~BOX開けず交換出来る構想にして欲しいものですね…

この間日付け(曜日)と時間表示のネタではありませんが~自分はそこあまり見てない為~数年後PC起動しないとかって時に~原因がその電池だったことがあり~本当勘弁して欲しいとか思いました((+_+))
コメントへの返答
2024年5月10日 6:21
ポイント貯めながらなので(笑
ちょっと時間がかかりますが・・

さすがに詳しくていらっしゃる!
普通の人はそんな電池があることすら知らないですから。
カメラもそうですけどね~
普通に使えてると何でもないことでも、知らないとあたふたしちゃう、そんなことがカメラもパソコンも結構たくさんありますよね。
今回、パソコンを組み立ててみてあらためて気づかされることも多々ありまして、とても勉強になっております。
今更勉強になっても、もう役に立つこともあまり無いのですが(爆

2024年5月11日 8:47
ご無沙汰してます。
最近、自分の周りの人達は自作をやらなくなっているので、新規さんは大歓迎です♪
(自分は自作一筋、ウン十年ですw)
一番の難関?は、ケースから出てるハウジングコネクタを差す所なので、これからですね。
ケースからのケーブルは色付きがプラス側と覚えておいて下さい。
あと、ネジのピッチがインチなのも注意点ですw
コメントへの返答
2024年5月11日 12:21
お久しぶりです!
sらま、自作の大先輩でしたか!
あ~~もっと早く知ってれば色々と聞けましたね~~
例えばグラボ。
ゲームやるわけじゃないので、今まで全く知識を入れてこなかったのでチンプンカンプンでした(笑
この年になって初めての自作。
結構楽しんでおります。
これからわからないことが有ったら聞けると思うと頼もしい限りです。どうぞよろしくお願いいたします。
2024年5月11日 15:58
グラボですが、自分もゲームはやらないので投資はしてません。

昨年末にPCの中身一新しましたが、グラボはいつ買ったか記憶にないGTX1060を流用してますしw
オンボードでも十分だと思いますが、未搭載ならnVidiaのローエンド~ミッドレンジくらいのを搭載しておけば間違いないですよ。
(間違ってもハイエンドの中古には手を出さないようにw)
コメントへの返答
2024年5月12日 5:34
おはようございます!
今まではすべてIntelでオンボードで概念がありませんでしたから(笑)CPUがすべてをまかなっている、ぐらいの感覚で(爆

で、そもそも今回自作のきっかけが、使いたい写真の編集ソフトの動作条件のうちのGPUとしてNVIDIAのグラフィックカードでCUDAがバージョン11.2以上であること
ここからすべてが始まりました(笑

そもそも市販されている普通のパソコンなんてグラフィックボードはオンボードだけで、別途搭載されているのはゲーミングマシンでめちゃ高くて、それならオンボードマシンにグラボを増設でいいんじゃないの?というところから自作の道へ(笑

そしてこの道はCUDAといういばらの道でした(爆

2024年5月12日 9:08
なるほど!
自分も動画のエンコードやるので(ライトユーザですが)、CUDAの恩恵は受けまくりですw
ちなみに、CUDAのVerは、12.4でした。
PS C:\> nvidia-smi -q -u | sls "CUDA Version"
CUDA Version : 12.4

それでも、ミッドレンジクラスで十分だと思いますけどね。
ファンが3連クラスだと、間違いなくケースを選びますよ。
動画エンコードでCUDA全開で使用すると廃熱が十分じゃないと、熱暴走します。
(画像ソフトのCUDAってどう使用されるか分からないので、そこまで熱くならない可能性もありますけど)

小型ケースで、すぐにファンが全開で回りだして、うるさくてしょーがないってパターンにならないように気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2024年5月12日 10:35
CUDAなんて聞いたことも見たことも無かったし、調べてもなかなかヒットせず、とりあえずNVIDIA GTX1650以上ならVer11.2以上間違いないだろう、と言う事でGTX1650を買うつもりで探したのですが、これがなかなか無くて、あっても結構なお値段で、その一個上のクラスのRTX3050がそんなに変わらない値段だったのでそれに決定しちゃいました。
ところが最近になってCUDA適応であればバージョンはほとんどが11.2以上は当たり前と言う事に気づき、それならなにもグラボの性能に拘るわけでもないのでGTX1650はおろか、もっともっと下位クラスでよかったわけで、その分CPUをもっといいのに出来たな~~と悔やんでおります。
因みに当初購入予定のRTX3050はファンがシングルだったのですが購入したのはデュアルファンタイプです。
ケースはあまり大きくないタイプの最安クラスでZALMAN Z1と言う奴です。これは安い癖にケースファンが3つ付いてるので決めました。

後は最終的にまだ買ってなくて変更可能なのは電源です。
取り敢えず私の構成では500Wで十分のようですが少し余裕を持たせて550Wにするかそれとも650Wにしておいた方がいいのか、とりあえずこれ以上何も増設する予定もないので500Wでも十分なような気がするのですが・・・おまけに値段が1,000円も違うし(笑

色々とありがとうございます。
とても心強く感じております。
2024年5月12日 11:39
ZALMAN Z1ググってみましたが、micro-ATXのケースですよ。
マザーがATXなので、入らないと思います(^-^;
コメントへの返答
2024年5月12日 14:18
はい、ZALMAN Z1はMicroATX用です。そしてすでに買って作成中のマザーボードはASRオckB550M Phantom Gaming4もMicroATXのはずなんですが・・・
https://pg.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#Specification
2024年5月12日 16:12
あ!よーく見るとマザー小さかったので大丈夫そうですね、失礼いたしました。
電源ですが、GOLDのプラグインタイプを、ワット数は大は小を兼ねるので、ワンランク上を買っておくのが正解です。
(電源はケチる経験上ロクなことがないので。。。)
コメントへの返答
2024年5月12日 17:43
大丈夫ですよね。よかったです♪GOLDもプラグインも予算的に無理そうなので、大は小を兼ねるということでワット数は650でいきたいと思います。
グラボをもっと安いので済ませればGOLDもいけたんですけどね~残念です❗️

プロフィール

「PCの時計表示 3 http://cvw.jp/b/2502564/47774953/
何シテル?   06/11 06:57
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23
MINOLTA AF ZOOM 35-70mm 1:4(22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 21:49:10

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation