• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずぼらモータース商会の愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2018年1月2日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
10万kmで交換しようと思ってましたが、通常の休みに交換してる暇なさそうなんで、10万kmにはまだ早いですが年末年始の長期連休を利用して交換することに。
交換の前に先ず、ヘッド上を通るターボの吸気ダクト達に退いてもらいます。
2
このくらいずらせば工具が振れます。
パイプの中にゴミが入らないようにテープかなにかで塞いでおくとGOODです。
3
コネクタを外して、ダイレクトイグニッションを取り外し、プラグレンチでプラグを取り外します。
4
外したプラグですが、新品と比べて、測るまでもなく目視でわかるほどギャップが拡がってます(写真をアップにすると分かりやすいです)。
交換の規定値より拡がってるかは分かりませんが、けっこう走行距離走ってるんで交換でいいでしょう。
5
新しいプラグは特に番手を変えることなく、GTグレード指定のVKH20Yに。
楽天市場で、4本セットで4000円ちょっとで手に入れました。
6
新品のプラグはプラグの箱に書いてある規定の手ルクで締め付けました。
M14のスチールワッシャーなんで、手でいっぱいに締めてから、工具で1/2回転締めました。プラグホールがバカになっちゃうんじゃないか心配なくらいきつかったですが大丈夫でした。
あとはダイレクトイグニッションを差し込んで固定して、コネクタを忘れずに戻し、全部のプラグが終わったら吸気ダクトを戻して終わりです。
交換後の始動一発目は不安定なアイドリングしましたが、コネクタの差し忘れやチェックランプもついてないんで、しばらく様子みたら安定したんで一安心です。

93396km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足廻り異音修理

難易度: ★★★

ボデーフルデッドニング

難易度: ★★

PAC+プラス注入

難易度:

タイヤ交換

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

シートカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっと昼飯がてら仙台までロンツーしてみた。みんなケツ痛いって言うけどそうでも無かった。あったかくなったらもっと距離延ばしてみよう😁」
何シテル?   02/12 18:30
こんにちは。愛車にお金をかけずに永く付き合う為の研究や、イかれたレベルで自己防衛整備を行うずぼらモータース商会(※架空の業者)です。 よろしくお願いします。 歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプロケ変更(F14 × R36)とチェーン交換@8,600km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:56:55
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 11:16:15
クラッチカバー&ディスク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 22:07:14

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09年モデルへの愛着と16年モデルへの憧れとでとことん悩んで決めてしまいました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3代目を選ぶにあたり、そこそこのスポーティーさ、そこそこの積載性、そこそこ省燃費を兼ね備 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
くまモンバージョン
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
某オクで買いました。 レストアの様子を中心に発信していこうと思ってます。 維持費、部品代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation