• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢゅん_だいきちの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2015年11月22日

トランスミッションオイルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この車では初めての
DIYミッションオイル交換です

オイルはコレ
オメガのホワイトラベル 
690 75W-90 FF-SP

某氏のアシスタントで作業開始です

11月26日ドレン&フィラーボルトの件追記あり
2
こんな物も用意しました
ルノー用マグネット付き
エンジンオイルドレンボルト(写真左)
日産純正フィラーボルト&ガスケット(右)

(追記:日産純正ドレンボルト及び
フィラーボルトはディーラーと当方の
勘違いによってDNT31エクストレイルのもを
入荷した事が発覚しました。
以下の文章のオリジナルと純正の件は
NV200オリジナルとDNT31純正へ
読み替えてご覧ください)

純正ドレンは磁石無しですが
アフターパーツの磁石付きへ交換です

純正オリジナルのフィラーは樹脂製で
さらにパッキンもゴム製なので
オイルが若干にじみます
にじみ防止のため純正鉄へ交換です

なお、ディーラーで部品を発注すると
品番変更でフィラーは樹脂から鉄へ変わっており
ドレンはフィラーと同一になっていましたが
ドレンボルトとフィラーボルトの径が違います
実車には適合しませんのでご注意を

ちなみに
ドレンのネジ径は16ミリ、フィラーは18ミリです
パッキン類もボルトと同じで径が違います

ドレンパッキンは
フランス車向けエンジンオイル用の
汎用品が適合のようです

フィラーパッキンはZ33とか
そこらへんのと共通のようです
実際に取り寄せてみましたが
Z33のデフ、ミッションドレンと
同サイズでした
3
工具はコレ
ドレン用8ミリの四角(左)
フランス車向けのようです

フィラー用10ミリの6角(右)
最近の日産車の駆動系はこのサイズみたいです
4
FF車なので、こんな物を作って上から入れます

サービスデータでは2.3Lです
今回は約2.3L入りました
5
フィラーはこんな感じです
頑張れば手で回せます

整備要領書では
ここの締め付けトルクは2N・mです
樹脂製ボルト、ゴムパッキンのままなら
ココは手締めしかないですね・・・

今回はボルトもパッキンも金属製へ交換なので
ドレンの締め付けトルクを参考に
22N・mで締めました

なお、パッキンは再利用不可となっております
(多分平気だと思いますけど・・・)
6
ドレンは写真真ん中あたりの四角頭のボルトです

整備要領書では
ここの締め付けトルクは22N・mです
なお、パッキンも再利用不可です
(こちらは銅製で潰れるタイプのパッキンですので
再利用はしないほうが無難です)
7
純正鉄フィラー(左)と
オリジナルの樹脂製フィラー(右)の比較です
8
アフターパーツのルノー用磁石付き(左)と
オリジナルの比較

オリジナルは磁石がありません

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リノベーション計画立案中

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

初ホワイトレタータイヤ

難易度:

換気扇リノベしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月23日 20:19
良い匂いしてたね!d(^_^o)
コメントへの返答
2015年11月23日 22:27
くっさくさ〜

プロフィール

ぢゅん_だいきちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
寒冷地仕様のほぼノーマルです
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
よく壊れます 純正パーツ欠品のため 各所で年式違いのパーツを使ってます
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ほぼノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation