• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやめさんの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2024年3月1日

サイドパネルソフトパッド仕様化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ナビ横のサイドパネル、コンソールボックスの蓋やらシフトパネル交換のために外したついでに練習がてらソフトパッド仕様にしてみようと思います。メッキパーツもレザーにするか悩みましたが、てっぺんが細かくてシビアなので見送ります。なので、分解します。
2
裏側のエアコンパネルの下のカバーを外します。これは爪勘合なので簡単に外れます。
3
メッキパーツを外しますが、これが一筋縄ではいきません。 爪と●状の樹脂で固定されています。 この●状の樹脂が厄介で、これは製造工程でメッキパーツを取付する時に、穴から飛び出した樹脂を熱い棒か何かでプレスして、樹脂を溶かしながら●状に整形、溶着させているようです。
つまりこの部分は破壊するしか方法がないようです。
4
外しました。 助手席側も同じように外しましたが、めっちゃ腕が痛いです。
ミニリューターとかあればもっと楽に破壊できたかと思いますが、ビンボーな私にそんな便利な工具を買う金がある訳ありません(笑)

インパクトはあったんですが、去年転職するタイミングで生活費入れるために売っちゃったんですよね… 今度ホームセンターとかで借りる予定ですが。
5
お決まりの養生テープ型取をしました。
これより一回り大きく生地を切るのも一緒です。

余談ですが、同様の作業をしてみようかなって方向けに。作業場が広い人は、テープではなく厚紙とかを型紙にして生地切る時は上に重りとか乗せて生地を切る方が綺麗に仕上がると思います。 私が養生テープでやるのは、作業場が狭いためバカでかいビニールレザー生地を広げるスペースが無いためです。 余裕ないとこで生地を広げてもたわむので、厚紙でやるとたわむ分歪んだりしてしまうのですよね。
テープならシワがでないように生地に貼るだけでカット出来ます。ただ、これにはデメリットがありまして。 布とかなら良いのですが、ビニールレザーの表皮ってすんごく脆いんです。 養生テープ程度の粘着力でも、剥がし方が悪いと表皮ごと持って行って傷とか出来るので、剥がす時に神経を使います。
6
ただ狭い場所やパーツ、ウレタンくらいなら紙でもいけます。
ということで紙で型取してウレタン切って貼ったところです。

今回はコスプレボードではなく、前々から家にあった5mm厚のソフトウレタンシートを使いました。 パーツより小さめに切っているのは、メッキパーツと段差が出来ることを嫌ったのと、マークXの場合結構内装パーツはパーツ同士のクリアランスが狭く作られているので、分厚いと干渉して装着出来なくなることを考えての選択です。
7
いつものように両面テープでビニールレザーを固定したところです。今回は、面倒……もといデザイン性などを考えて、ステッチを入れずに作ってみました。 メッキパーツごとレザー被せるなら入れた方が良かったとは思いますが、私にそんな技術はまだありません(笑)
8
メッキパーツを戻しました。 両面テープのはみ出たところがベタベタするので、メッキパーツ取り外した時に破壊した箇所もろとも養生テープを貼って固定しています。
ウレタンが5mmと分厚いので段差がちょっと気になります。これでも一応段差が小さくなるようかなり端っこを引っ張って貼り付けたんですが…。

ただ、触り心地はめっちゃ良くなりました。
フカフカですが、メリハリはちゃんとある感じで中々の感触です。 強いて言うなら、上の細いところはウレタン要らなかったかもと思いました。
9
車両に取り付けてみました。レザーの分厚みは出ますが、フッティングはバッチリです。
それに、段差も装着してみると意外と気にならない感じ。 私は休憩中、ここによく膝をうっかりぶつけて痛ッ!!ってなる事が多々あるのでわざと膝をぶつけてみましたが見事に痛くありません。見た目だけでなく安全性も向上したようです(爆)。

この工作は練習のつもりでやってみたのですが、思いの外満足いく仕上がりで出来たので暫くこのままで使ってみたいと思います。 両面テープの耐久性なども気になりますしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

エアコンパネルLED交換

難易度: ★★

助手席フロントテーブル加工取り付け

難易度:

オイル交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左ヘッドライトつかなくなってしまった。バラスト突然死かバーナー死亡か判別がつかない(点滅とか一切なく急に死んだ)ので困ってます…
中華LEDバーナーにしては2年くらい持ったので長持ちな方かなと思いますが、バラストだと厄介…」
何シテル?   05/13 20:43
なんかDIYとかそういうのが好きな変な人。 但し技術力は低い。 クルマ弄りのモットーは「目立たないけど見る人が見たらオッと思う地味さ」 純正機能や純正風の見た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェルカムライト新規追加(マークX GRX135 four fパケ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 18:36:04
connect2 CTKPHD01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 22:47:49
クリップ部分のナッター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 19:26:49

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2019.7.4納車 250Gでそのステアリングフィールの良さに惹かれ、さらなる快適 ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
新しい会社の相棒になります。 低床4軸のカーテン車で関東圏内走ってます。
日野 レンジャー ニュージェネレーションレンジャー (日野 レンジャー)
新車ですよ!新車! VQ+ ウイング+格納ゲート トランテックス
日野 レンジャープロ レンジャープロ (日野 レンジャープロ)
トランテックス 4tHW R
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation