• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛燕Hienの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2018年10月20日

【備忘録】ブレーキマスターシリンダーストッパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レイルのブレーキマスターシリンダーストッパーを取り付けました。
総走行距離:38402km
2
説明書自体は、割と簡単そうに書いてあるのですが。
1ヶ所だけ悪名高い鬼門が有ります( ̄▽ ̄;)
3
問題となるのがAの12mmボルト。
Aの手前にあるブレーキラインが邪魔をして、通常のラチェットや工具が入りません。
ボルトの頭から、30mmあるかないか( ̄▽ ̄;)



こうなるとメガネレンチの出番。
・・・のはずですが 、持っているメガネレンチでは角度と長さ的に他のブレーキラインに干渉する為使えず・・・。
スパナ側が辛うじて入ったものの。また結構なトルクで締まっているようで、スパナ側が開いてボルトの頭を舐めてしまう始末/(^o^)\

CRCを吹いてもびくともせず。1時間ほど格闘_:(´ཀ`」 ∠):_


一旦作業を中断し、近くのホームセンターへ走りました( ̄▽ ̄;)
4
先ずは90度折れ曲がって、どんな角度やスペースにも入る折れ曲がり式ラチェット式レンチ。

期待大で購入し、早速・・・。








はい、どうやってもブレーキラインに干渉して入りません/(^o^)\

また店内へ急ぐ・・・。
5
今度はこちら・・・。
折り曲げて、ギリギリ入るかどうかの長さ。
これで無理なら詰みです( ノ・∀・`)
6
恐る恐るはめてみると・・・、ジャストフィット!!( •̀∀•́ )✧
この為だけに有るかのようなジャストな工具(*´艸`)

ボルト頭が多少舐めて入りにくかったものの、嘘のように問題なくボルトを取り外すことが出来ました(;つД`)
7
後は説明書通りに仮締めし、ぱぱっと取り付け。
さほど苦労もなく出来ました。
8
最後は調整をしてから本締めをして完成です( ´ ▽ ` )

レイルでは作業時間30分となっていましたが、移動時間含めると3時間ほど掛かりました・・・。

工具が揃っていれば30分程ですね( ̄▽ ̄;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIXCELブレーキ交換

難易度:

【DIY】フロントブレーキパッド交換②

難易度:

【DIY】フロントブレーキパッド交換①

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度: ★★

F/LHブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月21日 19:34
私が鬼門部分をやったときはちょうど親父が小さいラチェットを持っていてそれでサクッとクリア出来ましたw
コメントへの返答
2018年10月21日 21:41
ラチェットの場合、ソケットの先端からラチェットまで30mm以内のがあれば入るんですけどね( ̄▽ ̄;)
道具がないと取り付けすらできないですね・・・。

道具一式欲しくなりますw

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 【備忘録】エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2514271/car/2062753/7680414/note.aspx
何シテル?   02/18 01:01
飛燕Hienです。よろしくお願いします。 フレンド随時募集中です! 車歴 ランエボIV GSR(CN9A)→ランエボVIII GSR(CT9A)→WR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グラ公さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:13:47
Yupiteru OP-MB4000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 20:35:38
アユミ電機 MFD変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 11:28:31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI TypeSに乗っています。 純正の良くできたバランスと乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation