• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モギルニーの愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2018年5月1日

リベンジ❗️ 国内CDI+リミッターカット+スガヤ ストリートチャンバー+国内セッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
マスター「あれ?また来たの❓ 調整出来た❓」
(´・∀・`)


( ̄+ー ̄)
「ハイ。」

昨日、今日と測定費用が¥2,700-/回なので急いで調整してみましたよぉ。
2
前回測定後、多分濃いっぽい。と判断して再調整。

って、絞って行くと国内標準セッティングになって行きました。

😑ンー。
なんか納得行かないなぁー。

んで。🙄

100%混じりっけナシの国内標準仕様で再チャレンジ❗️

念のためZOIL投入。

そういえばストリートチャンバーはポン付け出来るコメントもチラホラ。( ˘ω˘ )

試走してもさほどの谷も感じず伸びて行く感じ。

12,000回転から更に加速する感。(*゚▽゚)ノ


試走後のプラグチェック。
恐ろしいくら点火棒のスパーク部分以外がキレイ。
薄っすら茶色?熱の変色?程度。
ZOIL効果❓(-_-)

イケてる❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)
多分。

んで、結果発表ぉー‼️
3
57馬力ィーーーーーー❗️

青色が今回測定結果です。
赤色はどなたかの測定結果で重ねてもらいました。
これを見る限りスローからニードルへ移行するまでは問題ナシ。
8,000回転から10,000回転あたりで徐々にパワーダウン気味で10,000回転付近から11,500回転が激しい谷発生。

辻つまを合わせる様に11,500回転から12,500回転にパワーアップ⤴️

体感そのままの結果でした。

グラフ📉後書きしている赤斜線部分。
多分、ジェットニードルが薄くMJに完全移行するまでパワーが落ち込んでいて更に薄いが故、高回転でピークパワーになっているものと判断。
ジェットニードルのリングを3段目に変更である程度カバー出来そう。

という事で。
スガヤ ストリートチャンバーは基本、ポン付け可能です‼️
(私の場合(๑˃̵ᴗ˂̵)ね)

※念のため色々チェックして下さいね。

(グラフで点と直線で後書きしているのはメーカー公表の曲線図を大まかになぞってみました。やはり街中で乗りやすいセッティングですね。)
4
追記します。
d( ̄  ̄)

濃くしてみましたが逆に谷がヒドくなりました。

なのでクリップを最上段に変更❗️

試走したら、バツグンの滑走を見せました‼️
(๑˃̵ᴗ˂̵)

念のためプラグチェックしましたが色も悪くなく湿っぽいくらいです。


どんだけ標準仕様は濃いーーんだ。

まー確かに数百キロ走った後プラグ見たら煤けてカーボン溜まってたよなぁ。
回さないのがいけないのか❓( ˘ω˘ )と思ってましたが。

とりあえずセッティング地獄から解放‼️
(((o(*゚▽゚*)o)))

意外に泥沼化しなくて良かったデス。はい。

えーと。パワーチェック❗️しなきゃ。

NOぉぉ。。
(ノД`)財布に小銭しか入ってない。。。

結局お役御免のMJ達。
どこかの集会で配ろうかな。。
5
チャンバー出口もシッカリと湿ってます。

ガタガタですねぇ。。
( ˘ω˘ )
6
こちらも。

再調整後、チャンバーがしっかりパンッ❗️パンッ❗️弾ける音になってました。
濃い目だとどうしてもパッパッパッと圧力が無い感覚の音でした。

調整は左右チャンバーの温度も確かめながら片肺ではないか?ニオイとか体感チェックでセッティングしてました。

体育会系かい❗️\\\٩(๑`^´๑)۶////
7
更に追記❗️

その後、テキトーさがアダになり右側キャブがオーバーフローしまくりました。
(~_~;)

しかも峠超えてバイクショップに着いてから何かガソリン臭いなぁ〜。
気にもせず店をぷらぷら20分。
で、バイクに近ずくとサイドスタンド付近のアスファルトが黒い液体でびたびた。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

マジかっ❗️もう家から30km近く走ったゾ。
工具なんてアストロプロダクツのキーレンチくらいしか持って無い❗️
終わったぁー。😱

しかーし。このキーレンチも侮れない。
六角レンチ、プラスマイナスドライバー、8,9,10ソケットレンチがセットの頼もしいヤツ。

頭グルグル回して分解した口径を思い出し、イケる‼️
お店の駐車場で作業開始。
他のお客さんも遠巻きに見てるし。。
👀

キャブまで辿り着きチェック。
スゴイ。。おびただしいガソリンの垂れ流し状態💧

再度角度チェックしてタンク仮付け、漏れチェック。
何とか治り本組み。
そして帰路へ。信号毎に路面を見て漏れていないかチェック。家に着くまでズッとガソリン臭くまた漏れていないかヒヤヒヤもんでした。

よくよく考えたらオーバーフローのホースが元々付いていなかったなぁ。(・・?)
前のオーナーは色々触ってたのかな?

皆さん。テキトーはやはりイケませんね。
最低でも試走して再チェックしないと危険です❗️
(`_´)ゞ

って今日も右側がカブり気味でも気にせず走ってたし。😑
8
またまた追記❗️

そういえばネットでスガヤ CDI使用についての注意事項書いた書類写真があったので載せておきます。
o(・x・)/

ウワサではやはり進角されてかなり高出力が期待でき、乗りやすいみたいですね。
幸運にも購入された方には貴重な資料かもしれませんね。

ピストンの当たりを削って調整。
(。-_-。)ムリムリ。

ただ、体感はしてみたい。。🚀

ーその後ー

チャンバー交換後1000km近く走ってますが全く問題ナシ。
リミカで14,000回転近く回す時も(゚д゚lll)ありますがフツーに走れてます。
多分。。( ̄▽ ̄;)

VJ23乗られてスガチャンのストリートをご検討の方。
質問あればどうぞ。分かる範囲でお答えします。d( ̄  ̄)
まぁ書いてあるからそのままですけどねー。

-追記-

阿蘇ツーリングにも記載してますが、恐ろしいくらいに燃費が良いです。
オイルも1500kmで1㍑程度。

さすがに今年の(2018年)酷暑35度超えはカブり気味でしたが25度以下はバツグンです。

5,500回転付近の谷は直りませんが。
というか調整してません。(。-∀-)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

排気バルブカバー交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月1日 18:34
おぉっ!
57馬力、すげぇ❗
セッティングが合ってきてるみたいなので、今は60馬力オーバーかも~(^^)b
コメントへの返答
2018年5月1日 20:29
お師匠様

何をおっしゃいますヤラ。
皆さまの過去、苦労された経験が有ったからこそ私が2〜3日間でセッティング出来ました。

ただ、恐ろしく作業は簡素化❓(-_-)してます。
文面通りかなり荒く、全てのモノが繋がったまま作業していましたので当たる、擦れる、歪むのオンパレードでした。
😑

ベガちゃんのレーシングタイプだと2りんかんブログ通り66馬力近くかもしれませんね。٩( 'ω' )و

VJ23は全体的な造りはNSRには劣りますが走りに関してはこだわりが違いますよね。

滅多にお目にかからないVJ23。
今、この日本に何台あるのかいつも気になります。

またご指導の程、よろしくお願いします❗️
m(_ _)m
2018年5月17日 19:07
どうも(^_^) 友達承認ありがとうございますこちらのアプリにメッセージ等が表示されていなくて気づきませんでした(*_*)
みんカラアプリはたまにやらかしてくれます。私が当時居たのはスズキ唯一の2輪工場の豊川工場です、磐田は箱、軽トラ等の製造でしたね、、

ところで、
パワーチェックが2700円とは
安いですね??(◎-◎;)
もしチェック中に焼き付いたら
自分のセッティングのミスになるんですよね?

私も一度、測ってみたいのですが、、、
コメントへの返答
2018年5月17日 19:50
こちらこそよろしくお願いします。
m(_ _)m

磐田工事へは足を踏み入れた事があり記載してみました。_φ( ̄ー ̄ )

測定での焼き付きは自己責任ですね。
モチロン。

¥2,700-はキャンペーン価格ですね。
でも通常でも¥3,240-だったと思います。
バイクワールドでしたがここは年一回の開催だっと思います。

ちなみに20日。行けそうですので当日お話しいたしますね。

それでは( ̄^ ̄)ゞ
ラキストウルフ❗️是非楽しみにしています‼️
2018年5月17日 20:27
おぉ!?何故磐田工場へ(^_^)
半年間だけ応援でエンジン科に勤務していました、

20日、参加できそうなのですね!
ホンダあたりに比べスズキ乗りは少なめ
なので楽しみにしております!!

プロフィール

「@どらきちきんぐ 様

😅今見ました。
9時40分ごろに富士川サービスエリア到着しました〜。」
何シテル?   10/23 09:52
モギルニーです。よろしくお願いします。 低トルク、高回転エンジンとバイクみたいな車ですね。 だ か ら 楽しいデス。 2004年式中期70,000kmLエディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリンダー再メッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 11:52:55
FUJITSUBO Legalis R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 10:18:48
RGV-Γ250SP エンジンブロー&オーバーホール(1/3)(問題発生~エンジン下ろし~全バラ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 18:13:53

愛車一覧

スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2スト って本当楽しい。 この時代に狼煙を上げて走るバイク。 そして軽い車体にターボなん ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
中古買いのアルテッツァ平成14年式中期型に乗っています。 エアロは全て後付け。純正から ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
息子所有。 久々のMTバイクはかなり楽しい。 ネットで個人売買購入。が数ヶ月でエンジン焼 ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
アルテッツァ乗る前のクルマ。 子供が小さく荷物が積めて広い5ナンバーでと購入。 かなり重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation