• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777の愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

オルタネーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
リビルト品のオルタネーター。
送料、消費税込で12,960円。
取り外したコアは返却する必要があります。
持っていても処分に困るので有り難い。
佐川急便着払い伝票も入っておりました。
2
20年6ヶ月間使用したオルタネーター。
バッテリーのマイナスを外してから作業にかかります。
🔩が強力に締められ、年数も経っていて固着気味。
🔧ではネジ山をナメてしまいますのでレンチで外します(道具もお借りしました)。
3
走行距離203500キロ。まだ不具合症状は出ていませんが、予防的に交換することにしました。
前車カペラCGでは、親族への婚約者お披露目に行く途中、東北道走行中にオルタが死亡した苦い思い出が。
8万キロ位の時だったかと......
予兆なくエアコン、カーナビの電源が落ちました。
4
オルタネーターが故障すると発電が止まり、バッテリーの電力を使い切るとエンジンが止まってしまいます。

新旧比較。
品番は同じ27060-74590、80A。初代コロナプレミオ用として出品されてました。
旧品の手前に着いているのはケーブル保持用の金具で、車種毎に有無や形状が異なると思われます。
リビルト品には付属しないので再利用します。
5
作業に当たってはBOLT-ON TURBO様ほか当日のオフ会参加者の皆様にご指導いただきました。
ありがとうございます。
手前が筆者ですが、後頭部を画像加工してます(爆)。
6
リビルト品取付後。
オルタネーターの取付構造がよーくわかりました。
オルタのベルトのテンションを調整するボルトにアーシングを繋いでいた事が発覚。
ベルトの張りが緩むリスクを全く認識していませんでした(~_~;)
画像手前の保持金具のおかげでケーブルがオルタネーター本体に干渉したりベルトに巻き込まれたりしないようになっています。
7
作業途中、元の状態が分からなくなりましたが、実車サンプルが豊富に有るので事なきを得ました。
自分一人では間違いなく途中で挫折していたはず(笑)。
8
オフ会は15時過ぎに雨となり散会しましたが、涼しい曇天のうちに作業を終える事が出来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★

バックドアダンパー交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

テールランプヒューズ切れ

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月23日 4:09
どうやって購入できますか
コメントへの返答
2020年1月23日 10:43
ヤフオク!で購入しました。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation