• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777の愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2020年5月23日

ヘッドライトバルブをLEDに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
約9年間使用した、fcl.製HIDをIPF製JB-141HLB2に交換します。
本型番は特定販売元への専用となりますが、中身はIPF型番と同一で保証も3年付いています。
2
コロナ自粛中に殻割して磨き上げた😂ヘッドライトユニット2号機にLEDバルブを装着済。
画像両端が仕上げたヘッドライト。
ユニットごと交換としました。
3
撤去する運転席側HIDバルブとバラスト。
同時作業で、15年くらい前に取り付けたアーシングケーブルも撤去しました。
4
助手席側に設置のHID用リレーもはずします。
アースを外す際、共締めしていた純正ボルトが錆びていたので接点を磨いてボルトも交換しておきました。
5
LEDドライバーユニット。
助手席側は画像の位置にタイラップで固定する事にしました。
設置途中。
6
助手席側据付完了。
車両の鉄板の裏に隠れて目立ちません。
ヘッドライトユニットは固定する前です。
クリアランスはギリギリでした。
7
運転席側はボンネットオープン用のケーブルと、ボンネットオープン時の支持棒があって納まりません。
ヘッドライトユニット下に両面テープ固定としました。
8
試験点灯。
別売のハイビームインジケーター点灯回路を用意したのですが、不要でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( JB-141HLB2 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

ステルスウィンカーバルブに交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

春支度

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月23日 21:08
お疲れさまでした。
ラジエターサポートがピカピカですね。
点灯時の立ち上がり、如何ですか?
夜の運転が楽しみですね。
コメントへの返答
2020年5月23日 21:31
取付自体は簡単ですがHIDやアースケーブル外し、周辺の清掃に時間が掛かりました。
立ち上がりの速さはHIDの比ではありません!
色味も点灯時から安定しているのでパッシングにも適していますね。
ハイ、ローの切替もHIDのスライドのような可動部分が無いので故障リスクも少ないと思います。
紫外線もないのでレンズの黄変やクラックも減るかも知れません。
寿命も長くて、良いこと尽くめです。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation