BMW Tokyo Bayがオープンしてから、気になっておりましたので、休みを利用して東京在住の車好きな方と行って来ました。敷地内は広い、ショールームはどこまで続いているの?と思うぐらい広く、ゆっくり展示してある車を見る事ができました。平日に出向いたので、ディーラー営業さんは、かなり暇そうで、もてあましていました!
試乗予約も、事前にネットから申込しておきました。M5、M3、I8です。
当日メールが届いていたみたいですが、確認していませんでしたので、試乗受付にいくと、申し訳ございません、本日M3は整備??の為、試乗停止しておりますので、代替の試乗車をお選び下さいといわれましたが、Mシリーズは予約一杯とのことでしたので、3000ディーゼルターボのX5にしました。
試乗1台目は、M5からです。これは、一緒に行かれた方が運転ですので、私は助手席です。
担当の方と、ボディーを1周して、傷がないか、チェックです。結局この担当の方が3台全部の担当でした。しかも、本日がはじめてのアルバイト??慣れていないかんじでした。
担当の方は、お台場の道がなれていないそうで、誘導がすばらしいので、規定コースとは、まったく違う道をグルグル、予定よりたくさん、走ることになりました。それは、それで、楽しかったです。M5はエンジン音がV8らしく重低音、助手席に乗っていても、どこまでも、走っていきそうな感じです。チラッと、メーターパネルを覗いたら、燃費は、3.7!!短距離の試乗とは言え、これも、素晴しいです。
途中で、オイルゲージ警告まで、点灯しました。1リットル追加してくださいと!4,000キロ程度で、警告が出るのですね!!
次は、I8です。これは、私が、運転です。
みるからに、スポーツカーです。かっこいい!!
担当の方では、頼りないので、詳しいスタッフの方が、説明に見えました。
乗車の仕方からです。足から入れると、頭をうつかもしれないので、お尻から座ってくださいとのことでした。降りるときは、足からです。扉は、意外と軽くあけることができますし、閉めることも出来ます。
運転席に乗り込んだところです。ドアを閉めて、パワースイッチを押して、窓が全開でしたので、閉めようとスイッチを押したのですが、ここから、トラブル発生!!窓が少し動いて、すぐ元に戻る、何度やっても、元に戻る、スタッフの方は、スイッチをずっと、おしていてくださいといっても、戻る、戻る、暑さに弱いのか、前もあったとのことでした。そうしたところ、スイッチを押して、窓をスタッフの方が、手で引っ張る、それでも、戻る、スイッチを押す、窓を引っ張る、元に戻る、これを数回したところ、あるタイミングで、一番上まで、動いて、閉りました。試乗する前から、このトラブルはちょっと心の中で、笑いました。2000万の車ですから!
気を取り直して、I8の試乗スタート!狭い後席に担当の方は乗り込んでいます。
スタートから、モーターパワーで、スムーズに加速する感じは、気持ちいいです。さらに、踏み込むと、作られたエンジン音が聞こえてくる。M5とは正反対な感じが新鮮でした。メーターも遠くに、数字がうきでていたり、未来的な車を感じました。
信号で止まれば、無音です。加速時は、モーター音のような音はしますが、静かに加速していく加速感が気持ちいいですね。
ここでも、担当の方の誘導は、素晴しい!間違い連発!!規定コースから、はずれて、ぐるぐるまわりました。笑
ドアを開けて降りるときは、さすがに、普通の車のようには降りれませんので、頭を打たないように、無事降りることができました。違うスタッフの方もI8が戻ってくると、待ち構えていました。
ここで、少し時間がありましたので、休憩タイム!
カフェで休憩!美人の方が対応!おしぼりも何か高級な感じでした。
隣りで、外国人の方が、パソコンで仕事をしているみたいでした!!
3台目の試乗は、X5です。3000CCディ-ゼルターボです。
なぜか、写真なしです。笑
試乗スタートして、すぐ、敷地内はハザードつけて徐行なのですが、無線で、20キロだしていたので、速度をだしすぎていますので10キロまで落としてくださいと、担当の方に連絡があり、怒られました。爆
気をとりなおして、敷地をでました。6気筒の3000ディーゼルターボは、スタートから、パワフルに加速していきますし、車高が高いので、見晴らしもよく、先の2台と比べると、あきらかに、リラックスして運転出来ます。今、2000ディーゼルですので、3000はパワーがあって好印象!燃費は、10程度でした。先の2台は現実的ではないので、X5は所有してみたい車でした。
担当さんは、3回目にして、誘導をまちがえることなく、もどってきました。笑
この日は、時間があれば、まだまだ、試乗できましたが、他も行きたい所がありましたので、3台で、退散しましたが、楽しい時間でした。また、機会があれば、遊びに行きたいと思います。
都内で、中古車を覗き、ポルシェも見て、三重県に帰ってきました。
東京に着いたときの、燃費!!エアコン23℃設定、行きは、燃費にチャレンジするつもりで、エコプロモードです。高速が大半ですので、この燃費なのでしょう。
戻ってきたときの、燃費です。都内でノロノロ、帰りの高速で工事渋滞と事故渋滞に巻き込まれ、さらに、帰りは、燃費考えず、高速は大きな声ではいえませんが、かなりペースをあげての走行になりました。
ディーゼルはパワーがあって、燃費も良いので、素晴しいですね。
所有してもうすぐ1年になりますが、普段のペースより距離が多いです。
ポルシェも気になりますが、ディーゼルの良さも際立っていますので、このままでしょうね^^
アルミテープ効果の”見える化”と検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/02 13:23:39 |
![]() |
![]() |
トヨタ ハリアー 60系ハリアーマイナーチェンジ後に乗り換えました。ターボモデルです。ラグジュアリーSUV ... |
![]() |
トヨタ ヴェルファイア BMWから理由あって乗り換えました。ヴェルファイの2500CCガソリンは予想したより、静 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 320d Luxury F31 ツーリングに乗っています。あっというまに1年以上 ... |