• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヒフヘホマサの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2016年2月2日

バックカメラ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナビはパナソニックですが、アルパイン製のバックカメラの評判が良いのでこれにしました。

・HCE-C1000-W バックビューカメラ
・KWX-Y004VO ダイレクト接続ケーブル
・KTX-C80NV スマートインストールキット

をamazonにて購入。
2
取り付ける前に説明書と現物の確認!

ん⁈

ダイレクト接続ケーブルとカメラのコネクターが違う⁈
3
アルパインのHPを確認。

こんな注意書きが...( ・ᴗ・̥̥̥ )

ダイレクト接続ケーブルを使用して取付できるカメラは、HCE-C920シリーズのみです( ̄◇ ̄;)

買い替えるかナビ裏まで配線するしかないのか...

しばらく考えます(´・ω・`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備歴 24486Km

難易度:

カーナビ(EX1000)バックカメラ交換

難易度:

ナビ地図更新

難易度:

リフレクターLED化

難易度: ★★

フレッシュキーパー施工

難易度:

第3回車検&オイル交換No.17&タイヤローテーション(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月3日 0:03
ありゃ、配線何とかできたら良いですね
コメントへの返答
2016年2月3日 6:49
リアからナビまで配線するのは大変そうですよね。
かなり憂鬱です。
2016年2月3日 1:21
ダイレクト接続ケーブルが使用出来るのは、C1000Dですね!
しかもケーブルはアルパインナビ専用かと思いますよ!
2016年2月3日 1:36
度々失礼します。
C920:2014年モデル RCAケーブル
C920D:2014年モデル ダイレクト接続
C1000:2015年モデル RCAケーブル
C1000D:2015年モデル ダイレクト接続
C1000D-LED:2015年モデル ダイレクト接続 ライセンスLEDランプ付
です。

http://www.alpine.co.jp/smphone/camera/back-view/#back-view_direct
コメントへの返答
2016年2月3日 6:55
情報ありがとうございます。
パナのナビでダイレクト接続ケーブルを使用できるのは、C920だけになりますね。
諸先輩の整備手帳を参考に、ナビ裏まで配線するしかないのかな...
2016年2月3日 7:04
使った事もないし、保証も出来ませんがこんな物もあるようです。
ヤフオクID:n146717760
コメントへの返答
2016年2月3日 22:19
@Y@さんが教えてくれた商品ではダメそうですね。
色々とありがとうございます。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ取付け 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 15:01:25
ノーブランド フットランプ アイスブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 17:35:09
らいと兄弟。 LEDフットランプ クリアブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 17:33:38

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーのオーナーになりました。 皆さん、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation