• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rpm8500の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

ウォーターポンプ、ベルト交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10年、135000km無交換なので!(夏の思い出作り)^ ^

ウォーターポンプ、ベルトブローで水温上昇、エンジンブローが怖いので!

下側からが作業しやすいので、車体を上げて右側のカバーを外します。
上げたら、やるしかない(*≧∀≦*)
2
下から覗くと丸見え!

オルタネーターのテンションベルトを緩めて行きます。
なかなか、姿勢がシンドイ(*≧∀≦*)

先にラジエーターの水を抜いときます。
3
ベルトを外して、ウォーターポンププーリーを外します。
目視で水漏れ跡は無さそうです!

ポンプを外す時、水が出て来ますので、落ち着くまで待ちます。
4
ウォーターポンプとプーリー左側が新品です。

メーカー対策されていて、ポンプの太さ、羽の数、ゴムパッキン厚みが違います。又、新品はポンプの動きが手で回すとスムーズ、お古は、抵抗(引っ掛かる感じ)が有ります。

交換する価値が有る。^ ^
5
キレイに洗浄から、ゴムパッキンを取り付けます。
6
ウォーターポンプを取り付け!
右上のボルトが短く、あとは、同じ長さでした。

ボルトは二回に分けて対角線にトルクを、締めました。水漏れが発生しない事を祈って(*≧∀≦*)
7
取り付け完了後、ラジエーターに水を投入!エンジンを始動!
ヒーター全開でラジエーターのエアー抜き、ベルト、水漏れの確認をしながら、少し様子を見てみました。

異常が無い事を確認してから、エアコンベルトを取り付けました。
8
使用した工具です。

10 12 14 17 19mmが有れば出来ます。デープソケットが重視します。

なかなか大変な作業!部品は安いですが、工賃が高くなると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

シュラウド交換

難易度: ★★

内装アップデート

難易度:

導風板の取り付け

難易度:

バッテリー交換

難易度:

FCR-062添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フード、バンパー再塗装!

丸裸でしばらくは放置。」
何シテル?   09/18 20:47
rpm8500です。皆さんよろしくお願いします。 エッセ(MT)大好きな40代のおっさんです。 アクセル全開走行が可能なこの通勤快速エッセ、毎日楽しく乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

も。ファク スパンスパンシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 18:45:18
ハイストーリー 1/43 ミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 17:10:41
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 01:06:46

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ダイハツ エッセに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation