• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pop1のブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

東海道縦断 旅行2日目

今日は静岡市を出発して、京都を目指します。
静岡を抜けるまでに原付二種には大きな課題があります。
そう、「自動車専用道路」である!(ドヤっ)

詳しくは、
・静清バイパス
・藤枝バイパス
・潮見バイパス
を迂回することです!!

今から写真を撮っておけばよかったとちょっと後悔していますが、
忘備録として残しておきたいと思います。

まず、道の駅「富士」を抜けてしばらくすると、流れの速いバイパス?に入ります。
ここからしばらくすると自動車専用道路を表す緑の看板が現れます。
靜清バイパスは地面に青の表示が出るのでとてもわかりやすいです。
ここから流れがとても遅い旧道へ入ったところで昨日は宿にチェックインしました。

今日は残る二つのバイパスを超えて行きます!朝7時半に出発します!

まずはしばらく国道1号線(以下 R1)を走ると、青字でバイパスの文字が現れます。
恐らくここから掛川バイパスの入り口なのかな?と入ると案の定正解!
まぁ、流れはとても早いです。早いとだけ……(汗)CBR125Rの真の実力を知ることに(笑)

しばらく走っていると、今度の藤枝バイパスが現れるのですが「いきなり」現れます!(あくまで主観ですが……)靜清バイパスみたいに分かりやすくお知らせして欲しい(汗)ギリギリのところで回避に成功します。
旧道は通勤時間帯のため混雑してます。ストップ&ゴーを繰り返しつつ走っていると潮見バイパス入り口が見えてきますが、こちらはわかりやすかったです。いよいよ愛知まで来ました。

ここまで来て東海道縦断とか宣言したにも関わらず、時間の兼ね合いで国道1号を迂回します。(東海道に期待している方、すいません)
豊橋まで来たら、国道23号(以下 R23)に浮気し……迂回します。
ところがこのR23、流れがめちゃくちゃ早い!
靜清バイパスですらヒーヒー言ってた僕ですが、あんなのまだ優しかった。
車線数が3車線でめちゃくちゃ早くて怖かった(汗)
夜中には絶対にここは走らないと胸に誓いました(切実)

そんな感じで時刻は13時半。R23を走り三重の四日市に入ります。
ここまでくると信号機も増えるため流れが遅くなります。
それにしても、工場の数が本当に多い地域です。



サーキットで有名な鈴鹿へ入る直前?R23→R1へ入ります。
ここからは峠みたいな感じなのか車の数もぐっと減り、大津まで走りやすい道が続きます。

大津へ入る頃には時刻は16時に。ひたすら進みます。



帰宅時間になる前になんとか道を抜けられ京都へと入ることができました。

今日から数日は京都観光のため、伏見稲荷にある宿へ宿泊します。

何はともあれ、ケツが痛くなりました(笑)

Posted at 2016/03/08 09:39:04 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年02月15日 イイね!

卒業旅行 〜東海道縦断編〜

自由気ままな日記的な感じで書いてるので、あしからず。

CBR125Rに荷物乗っけて旅行してます。

原2買った頃からいつかやってみたかったんですよ(笑)

中学校の頃から青春18切符で旅行はしてきていたんですけれど、鈍行での旅行も何度かしているうちに退屈してしまい、なおかつ旅先で足があったら自由に走り回れるのにと思うことが何度もあったんです。

そうして2014年にヒッチハイクで東京から大阪までやったわけですがちょっと苦労はしましたがものすごい楽しかった!
ですけど、高速で途中をとにかく飛ばしちゃうせいで目的地しか楽しみがないんですよね。
下道でのんびりなら旅の過程ですらいい思い出になりそうと考えた訳です。

ということで早速旅の記録を……

2/15(月)
この日は午前9時頃に東京を出発。
まずは1号と行きたい訳ですが、自宅から少し遠いので環八経由の246号に入りひたすら西へ。
そして小田原で1号線に入ります。休憩にコンビニへ入るもある問題が発生。

「財布忘れた!?」

いつもライディングジャケットの左ポケットに財布を入れていたのですが、入っていない。
パッキングを荷ほどきしながら探すも見つからず。自宅に電話をかけるも無いらしい。
はて、どこに行ったのやら。と背中に手をまわすと……あった(汗)

家を出るとき背中のポケットに入れたのをすっかり忘れていました。
とりあえずは一安心です。

そうして、箱根の旧道をひたすら登ります。
125ccゆえ、3速でひたすら登ります。時折2速のフルスロットルでも厳しい箇所も何箇所かありましたがなんとか登りきりました。目の前には芦ノ湖!



この時点ですでに12時です。

そうして箱根を越えるとポツポツ雨が降り始めますが、気にせず走る。
三島に着いてちょっと休憩とコンビニに入ると、50ccリトルカブで大阪に向かっている人がいました!
原付あるあるを話しつつ、お別れしてひたすら西へ。
静岡市へ来たところで、日が沈んでしまったためビジネスホテルへ。疲れた汗

今日の走行距離 180km


Posted at 2016/02/19 10:15:11 | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@MUS1 雪慣れしてる北陸より先に不慣れな関東で積もるとは驚きです(笑)」
何シテル?   01/18 16:30
バイクなんて危険なもの一生縁がないだろうと考えていたのですが、色々あって目覚めてしまいました。大学まではモータースポーツではなく、バリバリ体を動かすスポーツをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14 15 1617181920
21222324252627
2829     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
15年11月に走行距離1000キロ未満の状態で購入しました。燃費よし、小回りきく、都市で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation