• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒馬@Copenの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

カーナビ電源取り出し変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カーナビの電源をシガライターから取っていましたが、
カーステのアクセサリー電源から取るように変更しました。

必要パーツ
・線付きソケット(メス)
・ロッカスイッチ
・スイッチパネル
その他
配線部材
・ギボシ&電工ペンチ
・タイラップ
・両面テープなど
2
直接ACCから電源を取るようにしても良いのですが、
カーナビを使わない時は、電源が入らないようにするのが目的なのでロッカスイッチを使用します。

スイッチパネルにロッカスイッチを取付け
ダッシュボードに取り付けます。

左側は「アリーナホーン」のエコー切り替えSWです。
3
ロッカスイッチの裏側

写真上から端子番号③②①

配線説明
③:アース
②:電装品(12V)
①:ACC(又は、バッテリー)
4
ロッカスイッチの端子番号①から
カーステのアクセサリー電源へ接続

分岐用にY型の配線(青線)を作って接続しました。

本来なら、ACCとスイッチ間にヒューズを入れた方が良いのですが、今回は手抜きの為、入れてません。
5
ロッカスイッチの端子番号③から
仮にアースを取っておきます。

ロッカスイッチの端子番号②から
「線付きソケット12V電源用」配線を作ります。

適当な長さで「配線」を作りギボシ加工しておきます。


ソケットに接続する前に車のキーをアクセサリーにして「テスター」で「電圧」確認しましょう!!

ロッカスイッチをONにして②の配線に「12V」
OFFにして「0V」がでればOK

②の配線を「線付きソケット」の赤線へ接続し、黒線をアースに接続すればOKです。
6
「線付きソケット」を灰皿の下に取付けて「カーナビの電源」を差し込みます。
7
後は、各配線を綺麗にまとめて終了です。

補足説明(私の場合)
※走行中でも「ナビ&ワンセグ」操作が出来る様に「ナビ本体側」に小細工をしていますので、一度ロッカスイッチをONにしてナビを立ち上げて、ロッカスイッチでOFFにしてもカーナビの電源が落ちません。


ナビの電源を落とす場合は、ナビ本体で行わないといけません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト、ロアアームボールジョイントブーツ交換 6/4(火)

難易度: ★★

白化した未塗装樹脂部分の艶出し

難易度:

カーナビ・ETC2.0車載器交換

難易度:

HKS SQV4 取り付け(ブローオフバルブ)

難易度: ★★

Yahoo!カーナビの ハンドルリモコンまだ使ってる

難易度:

カーナビ KENWOOD MDV-L505W 地図更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/255835/46964804/
何シテル?   05/17 12:23
はじめまして!!「黒馬」改め「黒馬@Copen」です。 車歴 トヨタ:MARKⅡ GX71 日産 :フェアレディZ GCZ32 トヨタ:ソアラ JZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【新商品】スズキ SWIFT RS・ SWIFT/SWIFT sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 19:49:24
【新商品】スズキ スイフトスポーツ/スイフト 内装&外装パネルが続々登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 07:07:13
セカンドステージの新作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 07:00:13

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年4月より職場の異動 長距離通勤の為、通勤用 足車を家族より譲り受けサブCARへ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年5月15日注文 10月8日 営業所に配送 希望ナンバーにて登録済み 11月1 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX Custom GLターボ ホンダ センシング 2019年5月30日 大安 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2018/4 通勤用に親父から譲り受けました。 ローダウン&社外ホイール 2018/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation