• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCXつばぞーの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

車検前整備③「リアキャリパー オーバーホール」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
小雨がちらつく中、もう後には戻れないので作業続行です!

作業的にはフロントと一緒ですが②の補足もあるので整備手帳にアップします。
2
リアキャリパーはブレーキホースのボルトを外さないと捲れません。

曇天のタイミングを見計らってサクサク進めていきます(^^)/

キャリパーシールは専用の工具を使って取り外します。
パッドはリアから減るのに軸重の違いからか?シリンダーはキレイでした。
3
撮影のため片手が塞がっていますがピストン挿入は両手でゆっくりと!

私はブレーキホースを外さずにオーバーホールするので、この時ブリーダープラグを緩めてシリンダーの内圧を逃がします。
4
ワンポイントアドバイス

馴染みの関係でどうしても入らない時は、プライヤーでピストンのふちを掴み、握ったまま回転(燃料タンクのキャップを締める感じ?)させれば99%入ってくれます!
5
キャリパーのスライドピンにも忘れずにグリスを...

ブレーキが引きずる(効きっぱなし)の場合、まずここのグリス切れによる固着を疑って下さい。

ディスクパッド交換の際、同時にグリスアップをおすすめします。
6
フロント同様にリアパッドも再使用するため目詰まりしてるカスやバリを取り除きます。

今回はオーバーホール前後のフィーリングチェックのためパッド表面はあえて磨きません!
7
ホンダ純正スーパーパッドグリスをパッド裏面とシムに薄く塗布します。
リテーナーとの摺動面などにも忘れずに...
これによりブレーキ鳴きを抑制するらしいです(^-^)/

ちなみに社用車のパッド交換時はこんな面倒&指先の汚れることはせずにモリブデンスプレーを吹きかけていますよf(^_^;
8
元通り組付けたらキャリパーボルトを規定トルクで締めてエア抜きをして完了♪

手動(足動?)でピストンを突出させた為、この後ブレーキホースの交換も予定していましたが諸事情により諦めます!

理由は快晴→曇り→雨の繰り返しで私のスキルがダウンしたのと高湿度の中で作業してもブレーキフルードの沸点がDOT4→DOT2だと思うのでf(^_^;
後日カラッと晴れた日にフルードと合わせてリベンジですね(p^-^)p

もちろん作業は自己責任でお願いしますm(_ _)m

肝心のフィーリングですが前後輪の輪ゴム4枚を替えただけで激変しましたよ!
ペダルタッチがめっちゃ滑らかになりました♪ヽ(´▽`)/
制動力も気持ちアップしたような...

ピストンの動きがスムーズになったのと新品のラバーシールがいい仕事をしてるのでしょう♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキディスク、パット交換

難易度: ★★

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みぃ助の姉 みぃ助の姉さん こんばんは🌛 シャッターチャンス📷を逃すまいと思って…地元です(笑)」
何シテル?   06/13 20:03
はじめまして(^-^)/ 20代の頃、ホンダのディーラーでメカニックをしてました。 またホンダ1600cc車のオーナーを率いて日帰りツーリングやサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2020年4月にマットブラックメタリックの期間限定ボディカラーに惹かれて購入しました! ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
トリプルゾーンACなど、コアなオプションを付けたために契約から納車まで約3ヵ月かかりまし ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
地元のドリーム店「納車第1号」です フェンダーレスキット・リヤサスペンション・マフラー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族のクルマです。 キャンピングギアをフル搭載できる車内スペースの広さが魅力!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation