• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PCXつばぞーの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冷却水の交換時期は初回(新車から)11年・20万kmですが、もう暫く乗るので実施します。

2
受け皿を用意したらラジエターのドレンプラグを1回転半緩めてクーラントを排出します。
3
排水中にリザーブタンク内のクーラントを取り替えます。
殆ど入ってませんでした(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠ヤッバ

新しいクーラントは熱膨張分を考慮して少し多めに入れます。
4
構造上全量は抜けないので(そのために早めに交換する)、ラジエターが空になったらプラグを取り付けます。
Oリングは分解時新品と交換←お約束です!

有害なクーラントは職場で適正に処理します。
5
次にアストロのクーラントチャージャーをラジエターに装着して新しいクーラントを注ぎます。
6
配管内のエア抜きをします。

ヒーターMAXでエンジンを始動したら3000rpm(2000rpmだと日が暮れるw)でホールド、ラジエターファンが2回作動したら止めます。
7
赤◯がラジエターファン・黄◯がラジエターロワホース・緑◯がアッパーホースです。

ブロワ最強&3000回転だとファンの作動音が聞き取りずらい…

そんな時は「エアが抜ける=サーモスタットが開く」なので上下のホースを触って熱ければOKでしょう!
8
最後にラジエターキャップを取り付けて完了です。


52249km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

トップカウルパッキン撤去

難易度:

吸気温度対策(停車時)その6

難易度:

ラジエーターバルブ交換&レッド化

難易度:

クーラント補充

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「交流戦開催中のマリンスタジアムなう⚾
もちろん試合観戦ではないです💦」
何シテル?   05/31 21:41
はじめまして(^-^)/ 20代の頃、ホンダのディーラーでメカニックをしてました。 またホンダ1600cc車のオーナーを率いて日帰りツーリングやサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2020年4月にマットブラックメタリックの期間限定ボディカラーに惹かれて購入しました! ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
トリプルゾーンACなど、コアなオプションを付けたために契約から納車まで約3ヵ月かかりまし ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
地元のドリーム店「納車第1号」です フェンダーレスキット・リヤサスペンション・マフラー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族のクルマです。 キャンピングギアをフル搭載できる車内スペースの広さが魅力!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation