• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

スタッドレスタイヤへの交換2018【DIY】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今シーズンのスタッドレスタイヤへの交換を迷いに迷ってこの時期にしました。
記録的に暖かい12月。今のところ我が家の周りは雪が降る気配も霜柱さえ出来る気配も全くありません。
ただ、年末は家の大掃除や用事で忙しくなりそうですし年始はバタバタしたくないので早めに交換する事にしました。

やった事がある方には当たり前と思われるタイヤ交換ですが今回は交換方法をメインで書かせていただきます。
ただし、素人の私のやり方ですので正しいとは限りません(笑)あくまでも私のやり方です。ご参考程度に。

用意したのはトルクレンチと21mmのソケット。それとマルチエボのインパクトヘッド。そしてジャッキです。

上記専用工具が無くても車載工具のジャッキやレンチだけでも出来ますが道具があると圧倒的に楽で速いです。
あとは別途必要なのは馬台ですね。
2
早速交換ですが、ジャッキの使い方は色々あるので説明書をご確認ください。
ジャッキポイントですが、MPVの場合は前側はフロントドアの付け根?あたりですね。
見てみると鉄板の切れ目みたいなものがあります。他の車種でも同じように何かしらの印があると思います。その間にジャッキをかませます(左上)
後ろも同じように印があると思います。正しくは車の取扱説明書をご確認ください。

まずは当たり前で重要な事ですが平らな場所であることの確認。シフトがパーキングになっている事とサイドブレーキをシッカリかけます。
そして、ジャッキをセットだけして準備します。まだ上げません。
次にレンチでホイールナットを緩めていきます。この時、半周~1周くらいだけ緩めます。
最初の半周くらいはかなり力がかかり車が揺れる為ジャッキアップした状態では危険なので(右上)

1つめのナットを少し緩めたら同じようにのこり4本を緩めますが、大事なのはなるべく対角線に近い状態で緩めます。
5穴であれば☆を描くような順番で(左下)
これは締め付けも同じです。

さて全てのナットを少しだけ緩めたらジャッキアップします(右下)
この時あまり上げ過ぎずにタイヤが少し(2cm程度)浮くくらいにしておいた方が楽です。馬台の高さにもよりますが。

そして馬台をかませます。私は自己責任で馬台無しでやっちゃいました。
油圧ジャッキはモノにもよりますがあまり信用せずにジリジリ下がってくるモノと思ってた方がいいです。締め方が甘くても結構下がってきますので。
そしてパンタグラフジャッキは不安定です。皆様は馬台を使用してくださいね。
3
さて、ジャッキアップしたらすべてのナットを緩めて外していきます。私は今回は楽してマルチエボのインパクトを使いました。
パワー不足なマルチエボのインパクトでも少し緩めてあれば楽々外す事が出来ます。インパクトがあると早い速い(笑)
インパクトを使わない場合は普通にレンチと手で緩めていきます(右上)

ナットを外したらタイヤを取り外します。ここでホイールがハブに固着してる場合は。。。私の場合はタイヤを蹴ります(笑)大抵はそれで外れます(左下)

そしてホイールを取り付けますが、コツとして取り付け前にボルトの位置とホイールの位置をある程度角度を合わせておいてから取り付けた方が楽です。重いので。。。

ボルトが穴を通ったらとりあえず足でホイールが落ちない様に押さえて各ボルトにナットを軽く取り付けます。2~3回転くらい(右下)
4
ナットがついたら全てのナットを締めます。また対角線上に締めます。私はここもインパクトで。(左上)

本締めまでしないでレンチで締める時に車が揺れない程度でいいと思います。まだ本格的には締めません(右上)

ここでジャッキを下ろします。重要なのはゆっくりと。。。特に油圧のジャッキは数ミリ動かしただけで「ズンッ」と落ちる事がありますので慎重に(左下)

最後に本締めです。規定トルクで締め込んで1本交換完了です。締め付けトルクは108~147N・mとの事(右下)
トルクレンチが無い方は何となくですが車載のレンチなら最後にレンチを踏んで軽く体重かけて締め込む感じの強さです。
5
こんな感じで残りの3本を交換していきます。
全輪交換が完了したら少し、ユックリと走ってみます。異音等が無ければ更に速度を上げてみて振動等が無い事を確認。
数百メートル走ったら再度トルクレンチを使用して緩みがないか全ナットを確認します。
最後に空気圧の調整ですね(右下)
6
交換完了!
18インチ純正ホイールから17インチ純正ホイールへインチダウン。結局純正ホイールなので相変わらず新鮮味がありませんが(笑)
タイヤはYOKOHAMA BluEarth RV-02からTOYO WINTER TRANPATH MK4αとなりました。

それにしても久しぶりにスタッドレスになりましたが、やはりこのWINTER TRANPATHはかなりしっかりしたスタッドレスですね。
ドライでもあまりスタッドレス感を感じさせないスタッドレスです。

WINTER TRANPATH MK4α
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/8885261/parts.aspx
7
最後に先日購入した簡易金属チェーンがスタッドレスでも取付け可能かを確認。
はい。取付きました。
スタッドレスになるとサイズが微妙に違うのでチェーンの取り付け確認が必要ですね。
特に私の場合はインチも扁平率も違うので特に確認が必要です。
とりあえず余裕で取付きました。
要注意なのは非金属のチェーンは夏タイヤでピッタリサイズに作られているので同じサイズのスタッドレスには取付かない事も多いとか。
いずれにしろタイヤをスタッドレスに変えたら勝手が変わるのでチェーン取り付けの練習もスタッドレスでやる必要がありますね。

不明 ベルト式簡易金属チェーン
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9571020/parts.aspx
8
チェーンのサイズは余裕でしたけど。。。狭い。。。
スタッドレスのホイールは17インチなのでインチダウンしてます。
夏用の18インチホイールと比べるとブレーキとホイールの隙間がかなり狭い!!
キャリパーもギリです(笑)18インチと比べると取り付けが圧倒的に大変です。

18インチの時はホイールの隙間から手を突っ込んで奥のベルトを引き出せた感じですが17インチではムリ!
ホイールの裏側に手を突っ込んでベルトを表側に送り出す様にしないとダメですね。特にキャリパーのあたり(涙)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

《備忘録》2024.4.13 LY 冬→夏タイヤへ交換

難易度:

夏タイヤに交換 備忘録

難易度:

タイヤ交換と諸々

難易度:

タイヤの履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2024 冬タイヤから夏タイヤへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation