• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリオ兄さんの"銀玉" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2018年4月22日

スカイラインクーペ音質向上計画!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
V36系スカイラインってBOSEでない純正だととんでもなく音悪いですよね。
オーディオシステムがエアコンやらと一体になっていて入替になると専門的な知識必要だし費用もぶっ飛びます。

そんなわけで数年間温めていたスカイラインクーペ音質向上計画を発動する時が来ました!

といっても私自身オーディオに凝っているわけではないので自分の納得いくレベルまでの話ですけど( ´艸`)
2
まず第一段階はスピーカーです!

ネットの情報でもまず一番最初にやってみよう~的に書かれているので数か月悩んで決めたのがコレ
クラリオンSRT1733S!

決め手は…

皆さんの口コミや評価w
コスト以上の音質を発揮するらしい!

ワタシ実はスピーカー変えたことないんです…
なので人の口コミでしか選べませんでした~アハハハ

取り付けはいたって簡単。
ドアの内張はがして線つなぐだけ。

ツイーターはドアミラー裏側に入れてみるとあらびっくり( ゚Д゚)
ぴったんこサイズ。
ツイータの設置角度やらいろいろ諸説ありますが今回はここで決定!
3
さらにさらに

みんカラにも多数投稿されているデッドニングなるものも試してみました。
使用したのは楽天で販売しているオーディオテクニカのOEM商品。
通常品よりも安い!

写真はないですけど、実際にCKV36のドア見てみるとあんまり穴がない…
デッドニングというよりむしろ振動抑制重視という感じで軽く叩いて振動のおさまりの悪いところにペタペタと制振材を貼って行きます。

『カン』という音から『コッ』て感じに変わります。

作業が一通り完了して音楽を流してみると…

!!!

中高音がめっちゃ映える!
こ、これがスピーカー交換か!
デッドニングか!

聴いたことない演奏まで聞こえる…だと

ほぉぉぉぉこれはいいものだ…

でも音質自体は確かに向上しましたが何だろう。
聞こえる範囲が広まったのと明瞭感はでたけど厚みがないというか臨場感が乏しい…
4
…というのはすでに想定内!

次にやるのはアンプを入れます!

カロッツェリアのGM-D1400Ⅱ

チョト前に買っていたのだけどAmazonで見たらめっちゃ安くてそっちで買えばと後悔したり~( ;∀;)

これを選んだのも勿論口コミですぅ

まぁ爆音で音聴くこともないですからこのレベルで十分ではないでしょうか。

取り付けはスピーカー線を引き込みますが純正のケーブルは傷つけたくないのでいろいろ探しました。
5
で見つけたのがコレ

モノタローで入手
EPP-024N
この配線を加工してスピーカ線の入出力をします。
めっちゃ便利商品だわ~

電源もとれるのですが、アンプはバッテリーから直接電源を取るのがセオリーらしいのでエーモンのキットを使い電源供給。
6
V36は配線の引き込みが写真の部分から簡単に引き込み出来ましたよ。(^▽^)

ただし外したゴムをもとに戻すのに時間がかかった…

あとは引き込んだ配線を正しく接続します。

今回リアのスピーカは純正配線のままにしてあり、フロントスピーカーのみアンプに接続します。
その際フロントはブリッジ接続を行いました。2倍近い出力が出るらしい。

アンプの説明書にもブリッジ接続方法がかいてあったので予想以上に簡単~♪

これで低音域もしっかりとパワーのある音が出るはず!
7
接続チェックです!

見事音出ました!(当たり前ですよね…)

肝心な音はどうかというと、音の厚みが3~4ランク以上(私指標)あがってます!

低音もしっかり鳴ってますので音楽がようやくまとまった感じですね!
ただし純正にはイコライザー機能がないのでバランスは純正と変わらないのですが聞こえなかった音が聞こえるようになりまったくの別物です。
ホントに音楽聞くのが楽しい!!!

小さいボリュームで聞くとBASS全開でも低音があまり響かないのでここはサブウーファーの必要があるかもです。

それでもはっきりと低音が聞こえるのはうれしい限りですね。
8
あとはこのごちゃごちゃした配線を整理して隠せば完了~

サブウーファーの取り付けも視野に入れてバッ直配線引き込みを行いましたので機種選定を今後考えます。

ただクーペの座席下とかってスペースがなくて置けないんですよね…

ズンドコ鳴らすわけではないのでコンパクトのものでいいのですが設置場所に悩んでます。

とりあえず今回の音質向上計画として段階ごとに個人的な向上割合をつけるとしたら純正を100として
①スピーカー 150
②+デッドニング 170
③+アンプ 250
④+アンプブリッジ配線 280
という感じに効果を感じられました。
見た目は純正のままですので全く違和感感じず、いい音を楽しめます。
 
かかったコストは35,000円!
コスパ高すぎんだろ!

純正オーディオの方是非オススメです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度: ★★★

クイックキャッチを取付する。

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

デフ⚙️オーバーホール(ファイナル4.3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックルオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/2598223/car/3120820/7756893/note.aspx
何シテル?   04/18 13:44
スポーツ系大好きなマリオ兄さんです! 愛車はノーマルのイメージを崩さず乗るのが大好きです。 最近は自分の食べたい料理を作ることが楽しくて素材を調達しにドライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装の木目調塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 17:02:39
ウェザストリップ フロントドアアウト 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 08:29:36
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) ホイールナットセット(第7世代オプション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 18:19:32

愛車一覧

スズキ ジムニー はらぺこジムニー (スズキ ジムニー)
嫁さんの通勤車なのですが、土日は完全に自分の遊びクルマになりました。 勝手にいじってゴツ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック まつださん(仮 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2020年6月新車購入 我が家のメインマシンとなりました。 もうデザインにやられたといっ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事用(とはいえ実質私のメイン)の車です 先の30系プリウスからの更新 30系から50 ...
日産 スカイラインクーペ 銀玉 (日産 スカイラインクーペ)
休日に遊んでくれる相棒です。 ・CKV36後期型 ・ダークメタルグレー ・6速MT 上記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation