• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

さとりの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2008年12月18日

アブソ用フットレスト加工 ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
けっこう前に材料は集めて、そのまま途中で放置してたネタですが、最近あまりに多忙で疲れ切ってるので、息抜き?気分転換?にやってみました。

以前にアクセル・ブレーキペダルに合わせてアブソ用フットレストに小細工してましたが、常日頃から「フットレストがもうちょい大きくて、もうちょい外側を向いてればな~」って思ってました。
シッカリ踏ん張ろうとすると膝が内に入っちゃって内股気味になるし、俺の足がデカいのもあってめっちゃはみ出すしで、いつも左足の左側面の半分ぐらいを乗せてる感じだったので。
で、前作もかなり適当に作ってたし、けっこうボロボロになってたので、リフレッシュも兼ねてver.2を作ることに。

お決まりのダイソーとホームセンターで材料を物色。
ちょうどいいサイズの板を探してると、木製のプレートを見つけました。
あとはアルミ板、プラ製のモール、家具のぐらつき防止に下に挟み込むやつです。
2
プラ製モールは何に使うかと言いますと、関連ページにある前作を見てもらえばわかりますが、アクセル・ブレーキペダルとデザインを合わせるために前回は両端をテープ状のゴムで縁取りしてました。
でも材料選びが失敗なのか、俺のセンスがないのか、これの出来があまりにひどかったんです(ーー;)
そこで今回はモールを使ってみることにしたわけです。
で、5ミリ幅ぐらいのL字が欲しかったんですが、近場のホームセンターにはちょうどいいのがなく、仕方なく画像にある変な形のモールを購入し、不要な1辺をニッパーで地道にカットしました。
その後、プレートの長さに合うようにカットし、黒のラッカースプレーで塗装しました。
3
次にプレートにアルミ板を被せます。
今回はいびつな形のアブソ用フットレストのプレートをそのまま使うわけじゃなく長方形の板を使うので、裏に折り込むのも非常に楽でした^^
4
この次をどうしようかちょっと迷って放置してたんですが、いきなりプレート完成まで飛びますw

まずは2で塗装したプラ製モールを両端に取り付けます。
前作と比べると見た目的にはすごくいいです^^

で、悩んでたのはプレート全体のデザインをどうするか。
このまま何もしないのが一番楽ですが、アルミ板そのままだと滑っちゃうし。
かと言って、アクセル・ブレーキペダルにデザインを合わせようとすると、前作みたいにボロが目立っちゃうし。
結局は「無理にデザインを合わせようとしなくても、素材感・色合いなんかが統一されてれば違和感ないんじゃね?違うデザインの方がボロも目立たんだろうし」って考えに至り、手元に余ってたテープ状のスポンジを適当に貼り付けてみました。
ボロが目立たないようにとか言いながら、完全フリーハンドで貼り付けの間隔とかも適当ですwww
まぁ結局は前回と同じ結論で、フットレストなんて自分にしか見えないしw

個人的にはそんなに悪くないデザインかな?と思います。
ただ、素材がスポンジなんで雨の日とかにどうなるかは謎です。
ダメだったら変更します。
5
そしたらアブソ用フットレストから前作を剥ぎ取ります。
大量の砂が上がってるのは気にしたら負けですwww
6
で、フットレストをちょっと外側に向けて内股を解消するため、家具のぐらつき防止のやつをこんな感じで貼り付けます。
画像からじゃわかりにくいと思いますが、形状としては三角錐をしていて、左側が頂点、右側が底辺になるようにしています。
まぁ外側向けたいって言ってるからわかるとは思いますが。
7
あとはこの上から4のプレートを貼り付ければ完成~。

結果として、理想通りのサイズ・角度(向き)になって、左足が快適になりました^^
ただし問題点もあり、土台よりもプレートの方がサイズがデカい上、土台が柔らかいゴム製なんで、足を乗せる角度によってはぐらつきます(^_^;)
もうちょっとシッカリ固定する方法を考えれば解決するとは思いますが、実際はそんなに踏ん張ることもないし、最適な角度で足を乗せれば問題もないし、このまま放置ってパターンだとは思いますw
8
わかりにくいですが全体図~。
やはり同一デザインの方がシックリくるのは当然ですが、個人的にはこれはこれでそんなに違和感ないと思います。
少なくとも前作よりは完成度も高いし。
まぁ所詮こういうのは自己満足なんで、自分が満足できれば成功でしょ!
と言いつつも、もし同一デザインのフットレストが販売されれば買うと思いますけどねw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またまた、ハザードランプ不点灯

難易度:

エンジンオイルを交換しました

難易度:

チャージ不良(補機ベルト交換、オルタネーター交換)

難易度: ★★

ゆっくり、楽しく洗車‼️

難易度:

RSR best-i. 取付完了‼️

難易度: ★★

何で何時も雨☔なの‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月20日 22:13
作業お疲様でした・・(・ω・)ノ▽"

これで超!長距離も快適かも・・・。意味深;

今しがた、福岡にお店があるショップでバイク用バッテリをポチりました。
コメントへの返答
2008年12月21日 21:13
きたぞぉさん、こんばんは。
遅レスすみませんm(__)m

俺は未だに長距離運転って経験したことないんですが、3月に大移動する際には真価を発揮してくれると期待してます^^
ただ、そのためには無事に卒業できることが大前提で、最近は超多忙な日々に追われてます(´Д`)

福岡のお店でポチと言わず、是非直接買い付けな来てくださいw
香椎で都市高を降りればウチは目の前です!

プロフィール

「…。」
何シテル?   05/05 11:06
現在みんカラでの活動は縮小中です(^_^;) パーツレビューや整備手帳は自己記録として更新してますが、ブログは閉鎖状態です。 時間があるときはブログへのコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト カップホルダー クワトロ X カーボン調 メタリックレッド / DZ374 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 22:20:29
DOALL Argernon Fenice CH-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 18:49:12
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 22:36:44

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018年4月1日、新車登録から丸17年、自分では12年弱乗った初代ストリームRN3から ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁用のマーチが古くなったために、スタッドレスシーズンが終わるのに合わせて乗り換えました。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
今住んでるとこが『一家に一台』ではなく『一人一台』車が必要な場所なので、嫁さん用に購入し ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年8月購入の初マイカーです。 5年落ちでしたが走行18,000kmで内装も外装も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation