• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ynpluspopのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

安くて美味しい定食屋さん

営業車として使っているが、地味さ加減がちょうど良い。直線基調のデザインは国産にはなく、海外でも貴重だが、曲線も上手く取り入れていて破綻がない。
性能的にはやはりパワー不足が目立つが、そこは低燃費と引き換えだと思えば納得できるレベル。
静粛性はほどほど。オーディオ、ナビは褒める要素がない。
Posted at 2021/10/25 14:44:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月25日 イイね!

安くて美味しい定食屋さん

営業車として使っているが、地味さ加減がちょうど良い。直線基調のデザインは国産にはなく、海外でも貴重だが、曲線も上手く取り入れていて破綻がない。
性能的にはやはりパワー不足が目立つが、そこは低燃費と引き換えだと思えば納得できるレベル。
静粛性はほどほど。オーディオ、ナビは褒める要素がない。
Posted at 2021/10/25 14:43:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年12月18日 イイね!

タイヤ交換

前々から『早く換えないとなぁ』と思ってはいたものの、時間もカネもない・・・。

しかも12月はクリスマス、1月は正月と、大量の諭吉が失踪する可能性が極めて高く、無駄遣いなんてできそうにありません。

そこで候補にあがったのがアジアンタイヤです!!

20年ほど前になりますが、韓国のタイヤを使ったことがありました。今では有名なあのメーカーです。中古車でCR-Xを買ったときに店側から「今ついてるタイヤあんまり溝ないから、コレ(韓国製)で良けりゃ替えてやるよ」という提案があったためです。しかもほとんど新品なのに工賃のみでいいとのこと。

詳細はいつか書こうと思いますが、まぁ酷かった!!!!ウェットでもなく路面温度が低いわけでもなく、いたって普通の道路を常識的なスピードで走るだけで命の危機に直面する、とても不思議なタイヤ・・・。

この苦い経験がもとで日欧米以外のメーカーは信じないようになってしまったんですが、最近はアジアンタイヤの評価が上がってきているようだったので、いつまでも毛嫌いしていてはいけないというか、妥協しなくては生活の質がダダ下がりしてしまうのではという危機感から再チャレンジすることに。

ただやはり苦手なものは苦手。可能な限り情報を集めてみたところ、意外(??)なことにインドネシア勢の評価が高く、自分ランキングの国別では台湾に次いで2位ということに。そこにコスト面まで考慮すると堂々の1位(笑)!!

そこでインドネシアのメーカーに限定して考えることにしましたが、ATRとPINSO、どちらにするかで少々悩んでみました。

価格的には大差なく、なんだかATRという字面の方が安っぽくなくていいのかとも。しかし「(PINSOは)直進安定性が良く、当りが柔らかい」的なレビューがあり、それにどうせ冬場にガンガン乗り倒すことなんでできないんで、それならば快適な方が良いに決まってます。とりあえずポチります。

で、昨日交換したというわけですが、確かに当りが柔らかいです。これならボディへの攻撃性も少なそう。静粛性もほどほどだし、これまで履かせていた溝の少ない年代物のタイヤではとても気になっていた『ワンテンポ遅れる違和感があるハンドリング』が解消。なかなかいいです、インドネシア産!!

しかし冷静に考えると、新品で当りが硬いタイヤなんて4~5年寝かせた粗悪品くらいですよね。それにまったく静粛性を考えていないタイヤなんて一部の中国産かトラクター専用品くらいですよね。タイヤが新しくなって浮かれていましたが、まぁ普通です(笑)。大体「(PINSOは)直進安定性が良く、当りが柔らかい」のレビューも、ATRと比較したなんて一言も書いてなかったですし、単なる主観ですよね(笑)!!

とはいえ20年前の韓国製に比べたら雲泥の差。普通に曲がるし普通に止まる。今のアジアンタイヤってそのくらいには性能が上がっているんですね。皮むき終えたらちょっと試したいと思いますが、グリップも良さそうだし、おそらく(摩耗ではなく性能劣化の)耐久性が大きなポイントになるのかなと思います。
Posted at 2016/12/19 09:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2016年06月27日 イイね!

こちらは快晴!

こちらは快晴!昨日は九州のほぼ全域が快晴だったもよう。先週の豪雨が信じられないくらいです。まぁそれも昨日だけで、今日は先ほどから雨降ってるんですけどね。

梅雨時の晴れ間に乗らないという選択肢はないので、ちょっとだけ流してきました。真っ青な海が一望できるパラグライダーができる丘に、とも思いましたが、向かう途中で「あ、この車じゃ無理だわ・・・」ってことに気付いて、その下にある宿泊施設の駐車場へ。細く急勾配のガッタガタした道はRX-8だからというわけでなく、ジムニー専用に作られたとしか思えない出来です。その他の車は進入禁止です。

そこで撮ったのがこの画像ですが、赤とんぼでしょうか、うじゃうじゃいましたね。正直なところ、多すぎて気分が悪くなります。右のオジサンはオブジェとしてあしらってみました。知らない人ですが。ちなみに画像の中央部付近、煙って見えにくいですが、これが悪名高いシーガイア。オーシャンドームの方は解体されるもよう・・・。

あいにくこの画像には写りませんでしたが、画像左端部ではアクアスロン大会が開催されていまして、水着ギャルとマッチョ兄ぃがわんさか。ノーマルな貴方もアブノーマルな貴方も目の保養ができること間違いなしだったはずです。・・・まぁもっともどちらもマッチョ好きが前提なので、そういう意味ではアブノーマル寄りですが(ボソッ

7月上旬には梅雨も明けていよいよ夏本番ですが、私の車はこの夏を乗り切れるのでしょうか!?不安は尽きませんが、まずはリコールの整備に行かなくては(笑)!!

Posted at 2016/06/27 09:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2016年04月20日 イイね!

タイヤを替えたい・・・

中古で車を購入するときに、私が重視している点は3つ。

①修復歴の有無
②走行距離(できれば5万km以内)
③タイヤ

①②は誰でも確認しますよね。でも③は「残り溝の確認はする」程度という人が多いと思います。

私の場合はタイヤの銘柄をチェックします。71RやNEOVAあたりを履かせている物件はそれだけで候補から外します。

別にそれらを履かせているだけでガンガン使い倒したかどうかなんて分かりませんから気分的なものがほとんどですが、ボディへの攻撃性があるのは確かですもんね。

そこでスポーティ寄りの車を買うときはエコタイヤかどうかを念頭に選んでいます(笑)

あ、「スポーティな車だけど環境配慮もしているなんてスゴイ」とかいう気持ちはさらさらないです。そうではなく、アホみたいにガツガツ走ってない(走れない)という部分を重視しているだけです。

なので現状履いているのはECOPIAですが、しかしそれもそろそろ限界です。

そこですぐにでも交換したいところなんですが、ここでひとつ問題が発生しました。それも割と大きな問題です。

お金がない・・・。

今月は各方面で行事がてんこ盛りでして、平均すると週に3回くらい飲みに出てました。それだけでタイヤ一式がポンと買えてお釣りまでもらえる額を浪費していたということです。なんと愚かな・・・。

とはいえタイヤの寿命もないので待ったなしの現状に変更はありません。

こりゃ台湾メーカーあたりも検討する必要がありますな。一体どうなんだろう、海外タイヤ。
Posted at 2016/04/20 16:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「安くて美味しい定食屋さん http://cvw.jp/b/2607717/45567805/
何シテル?   10/25 14:44
RX-8に乗っています。というか乗りはじめました。 営業車を普段の足として使って長いんですが、数年前から通勤途中にRX-8とすれ違うようになり、たまらず買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
10年落ちの2006年型をいまさら購入。そして大満足。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation