• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

日帰りで新潟に行ってきた。

日帰りで新潟に行ってきた。 (H30年5月20日日曜日)

久しぶりのロングドライブです。新潟に行ってきました!!
行きはひとまず第三京浜で世田谷まで行ってそこからは一般道で、
帰りは高速で帰ってきました。

朝の5時に横浜市内の自宅を出発して第三京浜に乗って玉川ICへ。
そしたら環八外回りで北上。板橋区内で国道17号に乗ってひたすら
ひたすら北上します。
alt
(6時半ごろ、浦和区 さいたま区役所前)

(7時)
いつもドライブに行くときは朝飯は家で済ましてから出てるんですけど、
この日は食べてこなかったので、休憩を兼ねて朝マックを食いました。

alt

(8時15分 熊谷市)
いい天気ですね~~(´ω`)

alt

(9時前 本庄市)
とうとう利根川を渡って群馬県内へ。

alt
(9時
20分 高崎市)

alt

(前橋市 信号で並んでるときに撮影)
去年のお正月に行った県庁舎です。立派な建物ですねえ。

まだ国道17号を北上し続けます。渋川市内から峠道に差し掛かるので
信号もなく天気のいい日は快適にドライブできます(^^)

(11時40分ごろ)
『ポーン♪ 新潟県ニ 入リマシタ』
「あーついに来ちゃったよ新潟。久しぶりだな~(´∀`)」
10年以上前に中学校のスキー教室で湯沢町に行って以来の新潟です。
あの時は雪が積もった1月で、滑っていると顔の感覚が麻痺するほどの極寒でした。
今の時期、都心はすっかり夏ですけど新潟はまだ涼しくて丁度いいです。
夏服で窓を開けて走ってると肌寒いくらいでしたから(^^)

峠道を過ぎてみると田んぼが沢山あるのに驚きました。やはり米どころですからね。

(12時45分 南魚沼市 五日町パーキング)
2時間おきの休憩です。
alt

alt

alt

alt

いや~綺麗な青空だ!

この後もひたすら17号をひた走り、長岡市内で国道8号線に変わり更に北東に
向かいます。
あ、途中で気になったことがあるんですが、所々道路や地面が赤茶色いんですよ。
alt
他にもコンビニの駐車場とか全体的に茶色いところがあったりしたんだけど、、、
で、、、
この記事書きながら調べたら消雪パイプから出る水の水垢らしいですね
確かにスキー教室で行ったときも道路から水が出てました!あれの関係なんだ!
なるほどなるほど、、、

その他にも、積雪対策のために信号機が縦長だったり、停止線の位置が
標識で示されていたりと雪国ならではの工夫が見受けられました。
alt
(14時半ごろ 国道8号線 見附市内)
流れに乗って走っていると気付いたんですが、地元のドライバーさんたちは
(都心の人達に比べて)適切に車間距離を取って走っているなと感じました。

そのあたりも積雪時の危険予測が求められる状況で鍛えられているんだなと
思い感心しました。

16時前に新潟市内の中心部に到着しました。コインパーキングに入れて徒歩で
散策することに。
alt

alt
alt
信濃川です。

alt

新潟市に付いたら昼飯をと思っていたら、準備中のお店が多かったので
先に日本海沿いに行ってみようと思います。新潟駅から3キロ半歩いて、、、
alt

着きました、生まれて初めての日本海です。

alt

佐渡ヶ島が見えます。
alt

ついに日本海が見れて感動です(´ω`)
気付けば17時半ですので中心部に戻りましょう。また3キロほど歩いて。。。
alt

広大だな~信濃川は、、、

18時  夕飯みたいな時間の昼飯in食べログで見つけた定食屋さん
alt
新潟駅北口近くのかもめ亭さんで定食を頂きました。
ご飯は地元産なのか粒が大きくてしっかりしてて非常に旨かったです。
ヒレカツと白身フライは柔らかくてカニクリームコロッケはしっかりカニの味でした。
もちろん衣もサクサクでした。いやー今までの定食で一番かも!!旨かった!!
ごちそうさまでした!!

最後に、新潟駅の駅ビルのお土産屋さんで家族へのお土産を買って帰ります。
いろいろ迷ったあげく、1キログラムのコシヒカリの俵と特色的な「飴もなか」を
購入しました。この「飴もなか」というのが、具が全て水飴(!)とのこと(;´∀`)
さあ帰りましょっと(´ω`)
alt

立派な駅舎ですねえ。

19時40分にコインパーキングを出て、新潟中央JCTから北陸道を西へ。

(´-`)oOそいえば去年のお盆に米原に行ったけど、米原ICも北陸道だったな。
てことは北陸3県を経て琵琶湖の東を通って名神高速に繋がってるんだ、
あんな遠くまで繋がってるんか。。。

そんなことを考えながら夜の高速をひた走る。すいてて快適ですよ~(^^)

(21時ごろ 関越道上り 越後川口SA)
alt

帰りも2時間置きに休みました。

スキー教室に行ったときにバスで通った関越トンネル、10年ぶりに自分の運転で
通ったらほんとに長いトンネルだこと。

あのとき群馬から新潟に入って辺り一面の雪景色には驚いたな~(´ω`)
まさに別世界でしたから。

関越道の前橋以北を自分で走るのは初めてなんですけど、あの区間は
勾配のアップダウンが大きいんですが、下り勾配の区間は街全体の夜景
が見えて妙な感動を覚えました。

(23時ごろ 嵐山PA)
alt
すいませんブレブレで、、、、(汗)


この後、まったく渋滞なく順調に南下し、外環道と首都高で自宅に帰りました。
日付変わって午前1時ですよ!!翌日仕事だってのに何してんだか。。。。
でも何故か翌朝はスッキリ起きられました!(笑)
僕、普段も遅くに疲れて帰って来て寝たほうが翌朝調子いいんですよね。
ホントよくわかんないんですけど。。。
alt


alt

ハイドラのバグで全区間ではないですが悪しからず。。。。

alt

こちらがお土産です。うちのおふくろに米俵1㎏を見せたところ、なにこれ面白い!
喜んでました(^^)
alt

裏にこんなフタがあってここからコメを出す仕組みらしいです(笑)

以上です!!長々とした記事にお付き合いいただきありがとうございました!!

























































ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/05/22 01:08:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10000km突破しました。」
何シテル?   06/04 12:36
さえないアラサー男の スイフト弄りの記録。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZC33S コンソールボックス移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 19:08:28
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:58:07
ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:33:47

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド 二代目おさむ号 (スズキ スイフトハイブリッド)
2型 ハイブリッドSZ 5AGS ラッシュイエローメタリック シルバー2トーンルーフ ...
トヨタ グランビア ポンコツ☆グランビア (トヨタ グランビア)
前期型 2.7Q 2WD 7人乗り エスティマの前に我が家にあったグランビ ...
トヨタ エスティマ おさむ号 (トヨタ エスティマ)
1型 アエラスGエディショソ `07年式 我が家での保有期間 2007年8月29日〜2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation