• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ヤマハ アプリオ]

整備手帳

作業日:2018年5月10日

ヘッドライトLED化(アプリオ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
比較のため、Gアクシスに取り付けたのとは違う商品を買ってみた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2613123/car/2251991/4823256/note.aspx

こちらのほうがファンの厚みが少ない気がする。
バルブを固定する部分が金属で出来ているので、PH7でも問題なく固定できた。
2
主観だが、
ファンの厚みが少ないこともあり、光軸調整幅はアプリオの場合は割と広めだと思った。
ライト自体にレンズカットが入っているので光が拡散していた。(そのぶん部分的な光量が落ちる)

Gアクシスに着けた商品もそうだが、HIビームにすると天井を照らすので実用商品には至っていないと思う。

単にケルビン数を上げるのが目的ならば
良い商品かな。グレアが酷いけど。
3
【2020/04 追記】
ロービームが点かなくなった。
そして冷却ファンも回っていない。

実は不点灯はこれで3回目で、すべて同じ症状。

原因は、降圧器?の中にあるコンデンサーの足の半田付けが、走行中の振動により基盤から剥がれてしまうというもの。

前回と同じくコンデンサーの足を半田盛り盛りで付け直し、ゾンビのように復活。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

いろんなところ点検

難易度:

ギヤオイル漏れ…

難易度:

フロントバスケット装着

難易度:

サイドスタンド取り付け

難易度:

レギュレータ交換

難易度:

リアサス交換 KN企画 スワップショック 復刻カラー 180mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう一度ズゴックが見たくて・・2回目」
何シテル?   02/16 17:23
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキマスター(分解・組立) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:10:20
ブレーキキャリパー前後&マスターシリンダー前後OH(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 10:17:33
CB1300SF風ホーンにせよ!Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 19:33:06

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation