• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

新学期!by正妻

24時間・マンツーマンからの開放♪\(^▽^)人(^-^)/









でも、今学期から『週3回のお弁当』…そんなにネタが無いッスよ…orz







だが、しかし!
お迎え時間が『13時50分』なのは、魅力的~♪( ̄ー+ ̄)ニヤリ


幼稚園も新型インフルエンザ対策で大変です。

教室に入る前には必ず消毒だし、ウガイ用に毎日水筒を持参しなくてはならないし、毎朝の体温・体調チェックを提出するし…



皆様、一緒に健康管理頑張りましょうねo(^-^)o
ブログ一覧 | 子供 | 暮らし/家族
Posted at 2009/09/01 19:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

花と緑の散歩道 アジサイ満開です〰 ...
kuta55さん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

久々にチャーシューつけ麵を・・・
シュールさん

知らなかった。
138タワー観光さん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

この記事へのコメント

2009年9月1日 23:36
そうなんですよねー。インフルエンザ。

子どもが幼稚園から持ってくるのが早いか、
私が職場から持ってくるのが早いか。。。

職場ではマスク不足に困ってます。
コメントへの返答
2009年9月2日 9:02
インフルエンザ…

季節性のも流行りだしましたしね~(-.-;)ハァ


何処から感染するか解りません。
マスク不足も深刻ですが、とりあえず、ウガイ&手洗いで予防しかないですね(/_・、)
2009年9月2日 1:03
不特定多数の人に接する仕事なので
インフル怖いですね(ノTдT)ノ

お迎え時間、早くないですか~?
実家は16時頃です。
ちなみに実家から保育園までは徒歩「5秒」です(爆
コメントへの返答
2009年9月2日 9:31
最近、受付嬢や接客業の方々は対策でマスクをしてますけど、やっぱり不特定多数の人と接する場合、不安ですね。

あ、とあるブログで『笑いは免疫力を高めるから、ウガイ&手洗い&笑いで頑張る』と書いてありました。
へびいちごさんも、『お笑い』で免疫力UPしましょう♪


お迎え時間、早いですか?
幼稚園の年少組は、お弁当が無い日はもっと早く『11時半』に迎えに行くんです。
早過ぎ(´Д`)
2009年9月2日 6:00
毎年、この時期が来ると
ほっとします・・。
でも今年はインフルエンザのおかげで
何かと大変ですね・・。

おかげで長男は
体温計を扱うのがうまくなりました・・。(なんだかな~爆)

ホント、健康管理!
お互いにがんばりましょう!!
コメントへの返答
2009年9月2日 9:37
我が家と一緒で、男の子2人だと『どたばた賑やか』ですよねf^_^;

ホッとするけど、心配でもありますよね。


まぁ、お兄ちゃんの体温計を扱うスキルがアップしたのは、よかったのでは?(笑)
2009年9月2日 9:02
うちの子今学期から新しい学校に天候だったのですが、インフル対策で始業式は行わずHRだけだったそうです。
娘は「全校生徒の前で挨拶させられなくて良かった」と言っておりましたw
小学校も毎朝検温・体調チェック始まっております
コメントへの返答
2009年9月2日 19:53
学校関係者さん達も、子供を預かるから、いろいろと大変でしょうねぇ。

しかし、全校生徒の前で挨拶は、度胸要りますね。
無くなって良かった気持ちは、よくわかります(^^ゞ
2009年9月2日 12:15
おひさしぶりです。

新学期が始まって、親は一安心かと思いますが、新型インフルが怖いですよね。


まずは、うがい・手洗いで予防からですね。^ ^


うちも夫婦で感染確率、高いですね~^ ^;;
コメントへの返答
2009年9月2日 19:59
お久しぶりです。


今朝の様子を見ていると、予防でマスクをしている子供もいました。


予防策と体調管理、お互い頑張りましょうね。
2009年9月2日 13:04
そちらは昨日からだったんですね~。
うちは8/21から行っております。都会に比べて休みが短いのでカミさんは嬉しいようです(笑)
うちの幼稚園は給食費が人数割りになっているため、給食費がべらぼうに高くなる月とかあるらしく、節約のため今年度からお弁当にしてます。
ワタクシの分も作ってもらえるので一石二鳥ですが、その分小遣いも減らされました(T_T)

インフルエンザ、とうとう我が町の小学校でも発症したらしく、不安で仕方ありません。。。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:06
地域や学校によって、休みの期間が違いますよね~。
最近、小学校も2期制の所が有るみたいですし。

我が園は、給食は園長の方針で殆ど無いです。
『愛情弁当を持たせて下さい』と言われてますが、我が家は『愛情』が入ってるかアヤシイです(笑)


インフルエンザ。
近くで発症すると、コワイですよね(;゜ω゜)σ
ウチもすぐ近くまで来ています。
2009年9月2日 19:25
新学期が始まりまさつまさんも面倒をみる時間が減りほっとしますよね。うちの学校でも新型インフルエンザが発生したあとは消毒液などの厳重な対応になっているじょうたいです。まずはうがいなどでの予防なのでお互い頑張っていきましょう。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:16
面倒を見る時間が減ってホッとした部分と、インフルエンザをもらってくるかも…の板挟みですね~f^_^;


自衛隊さんの中で発症した話なので『誰かのお父さん(お母さん)かも~?』と、ドキドキです。


下の子は、まだウガイが上手に出来ないので、『子供用喉スプレー』でも買って消毒しようかと考えちゃいます(;-_-)ウーン


お互い、頑張りましょうねp(*^-^*)q
2009年9月2日 20:10
新学期始まりましたが、一番心配なのは、やっぱり、新型インフルエンザ大流行の兆し

自分たちで出来ること、防御策、マスク・うがい・人込みにいかない・衰退するまでは

我慢ですね!
コメントへの返答
2009年9月4日 2:13
遅レス、すみません(≧□≦)


インフルエンザは、心配ですよね。
そんな警戒の中、アオ君が発熱!(ノTДT)ノ


病院に行ったら『ヘルパンギーナ(夏風邪)』と言われましたが…

喉の奥の水泡が、痛々しいです(/_・、)

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン IPFスーパーラリー用ランプハウジング自作。 https://minkara.carview.co.jp/userid/261405/car/2122998/5669020/note.aspx
何シテル?   02/11 13:16
2016年1月 31日  ハイエース 200系 4型 オーロラ スタークルーズ EVANS ナロー納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メロディを奏でる道路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 01:23:47
アルバム 
カテゴリ:LIFE-X アルバム
2009/11/29 02:00:19
 
津軽海峡フェリー 
カテゴリ:フェリー
2009/09/27 01:40:05
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年12月27日に納車されました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
K-WORKSさんのオーロラスタークルーズEVANS ナローの 1号車。 フロントバン ...
BRP カンナム ライカー BRP カンナム ライカー
タンデム仕様にしています。 Ecoモード時 4000rpm以下はCVTがノイジーです。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
by正妻の車です。 この度、フルエアロを纏ってお化粧直し! ナイトメアのカッティングも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation