• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2011年9月19日

リコール、ついでにオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイハツからソニカのリコール通知が来たので、
さっそくデイラーへ作業予約しパーツ交換して来ました。
リコール内容は、クランク角センサーが断線する可能性ありとの事。 クランクシャフトの角度センサーと言うことは、シリンダー毎の点火タイミングをキャッチするパーツでしょ。
これが断線すればエンジンの点火が出来なくなります。 ハガキには作業1時間と書いてありましたが約40分で作業終了(笑)。
2
家に帰って来てから、

今日は涼しいのでエンジンオイルを交換。

前回の交換から4900km走ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

O2センサー交換(エキマニ側)

難易度:

USB端子増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月19日 21:08
こんばんわー♪

距離を乗ってらっしゃるから5000キロは良いタイミングですね♪

我が家のソニカは今日が車検でした♪♪
コメントへの返答
2011年9月19日 21:56
こんばんは!。

2回目の車検まであと4ヶ月です(笑)。
今年はあまり走ってませんが、来年の1月に11万キロは確実です。

オイル交換のタイミングを分かりやすくするため、5000km毎で交換する事にしました(笑)。
2011年9月20日 15:47
こんにちは。

対象車両だったんですね。
作業が早く終わって良かったですね。
入庫から3時間かかった方もいらっしゃるようなので、これを全ての車両で行うのは大変だなと思っておりました。
コメントへの返答
2011年9月20日 22:24
こんばんは。

バッチリ当たりでした(笑)。
ディーラーが家から近いので、まっすぐ行ってエンジンが熱くなる前に着くようにしました。なので、直ぐに作業に掛かれ、エンジンの熱が下がるのを待つ時間を節約。
それと、ソニカは電動パワステなので、パワステポンプが無い分、作業が楽なんですとサービスマンは言ってましたよ。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation