• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年12月28日

初めてのユピテルです(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回購入したエアウェイブには純正オーデイオアンプ(ラジオ&CD&MD)が付いてますがカーナビはありません。 購入した中古車店がケンウッドのポータブルナビを付けますとの事でしたが、ナビは自分の好みで選びたいので代わりにETC車載器をサービスして貰いました。

しかしこの車、普通後付けでナビを置く場所には小物入れがあります(笑)。
2
小物入れの前に付けようとするとこの位置ですが、ここに固定するのは無理があります。
3
小物入れの中にセットするって事も考えられますが・・・(笑)。
4
やはり無難な位置はここですかね?。
5
運転するポジションから見るとこんな具合ですからまあ良いかな?。

しばらくはこの位置に仮設置して状態を確認して、問題がなければ本格的に貼り付け電源ケーブルも固定しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(エキパイ側)

難易度:

USB端子増設

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

O2センサー交換(エキマニ側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月29日 18:08
ユピテル バイク用でも頑張ってますね(*^^*)

そうなんですよー
エアウェイブはセンターの小物入れは使えないかなー
夏の高熱でメガネも危ないしですねー

ここは良いかも!!
コメントへの返答
2014年12月29日 19:32
最近は家電量販店やABなんかで、目玉商品になってる事もあり知ってはいましたが、口コミもかなり良かったので、今回試しに購入してみました。

小物入れを使わない前提で、蓋の上に設置するのも検討してみましたが、結構盛り上がっていて視界の邪魔になるんであきらめました・・・。


プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation