今年も朝霧高原へ
投稿日 : 2015年12月11日
1
冬恒例の朝霧高原へのフライトツアーが今年も始まりました。
毎冬に通い始めて何年になるんでしょう?。
気が付けば今回のツアーメンバーで最年長になっていた!(笑)。 離陸場に上がって飛ぶ前に気象状態をみんなで確認しますが、逆転層がハッキリみえるのでしばらくは待機です。
2
暖冬の影響か?、この時期にしては雪が少なく黒っぽい富士山です。
3
逆転層が壊れ始めたのでフライト開始。
このフライトエリアを利用するクラブの離陸場が4か所並んでいますが、左から2番目が私のお世話になるクラブの離陸場です。 この離陸場の上で上昇気流を捕まえ300m程上昇してから、奥の尾根を目指して飛びます。
4
上手に上昇した仲間たちが稜線上空を飛んでいます。
赤丸の中に4機が飛んでいますが、圧縮してるので良く見えませんね(笑)。
5
1時間半ほど粘って何とか稜線上空まで行きましたが、西風が強くなってきて乱気流が出始めたので着陸場に戻ってきました。
6
風が悪くなってきたので仲間も着陸態勢に入ってます。
7
先月、鹿児島に一緒に行った友人も着陸。
グライダーを畳んでるのは6の写真の知人、白馬がホームエリアで私も白馬で一緒に飛んでます。
8
これは翌日のフライト。
雲が多くて視界が悪いですが、遠くに伊豆半島や相模湾を見る事ができます。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング