• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2019年10月20日

マイクロファイバークロス 吸水性復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも洗車の拭き上げで使用しているクロスですが、使えば使う程水を吸わなくなります。
ボディーにはワックスを掛けておりますので、拭き上げ時に付着したワックスで水を弾き、吸水性が悪くなっているのかも知れません(^^;)

なので自分は洗車3回に1回位の割合で、吸水クロスを洗っております。
画像は洗う前。
そんなに汚く見えませんけど、かなり汚れているんですよね。
2
・洗面台の排水口に蓋をしてクロスを置き、洗濯洗剤を適量掛ける
・熱湯を掛けて5分程放置
・触れる程度まで水を入れてゴシゴシモミモミ洗う
・蛇口のお湯で濯ぐ
・絞って干す

自分はいつもこの手順で洗っております。
熱湯は電気ケトルで沸かして使います。
※火傷に注意

あまり汚れてない様に見えても、こんなに水が黒くなります。
3
綺麗に濯いで絞ったら終わりです。
洗う前より鮮やかな黄色になりました♪
新品時程は無いでしょうけど、これで暫くは吸水性が復活します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液の入れ替え

難易度:

緊急タイヤパンク修理!2

難易度:

純正マフラー磨き

難易度:

スロットルボディ交換 前編

難易度:

エンジンルーム 掃除

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月21日 21:25
こんばんは(・∀・)
なる程、熱湯で洗うのも良いんですね。私もやってみます!

さて、私は以前購入可能したマイクロファイバー専用洗剤を使っています。これが結構優秀なんです(^^)
固くなったクロスもある程度ふわふわ感が復活しますし、アルカリ性なので汚れもよく落ちます。洗剤にしては高いですが、少量で洗えるので結果的にはコスパも良いですよ。もし機会があればお試し下さい。オススメです(*^^*)
コメントへの返答
2019年10月21日 22:02
イケダマさん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

我流の洗い方なので、もしかしたら熱湯はクロスの繊維等には良くないのかも知れません。
ただ、ぬるま湯や水で洗うより汚れが落ちて吸水性が復活します😊

イケダマさんがご投稿されていたマイクロファイバークロス専用洗剤も気になっておりました。
固くなってしまったクロスがふわふわになるのは嬉しいですよね🎶
機会がある時に、探してみようと思います✨
貴重な情報をありがとうございます(*^O^*)

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん、こんにちは!

ヘリの離陸カッケーですね🚁
お世話にはなりたくありませんけど…🤣」
何シテル?   06/19 16:02
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation