• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsuchan_jpの愛車 [スズキ スイフトハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

サブウーファーを取付てみたPart 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウーファーCarrozzeria TS-WX130DAを購入したので取付てみました。

接続は簡単ですが、コンソールボックスを外して、各配線位置の設置が面倒くさいです。

ますば、コンソールボックスガーニッシュを外します。手のひらにゴムの付いた手袋で、黄色矢印側(エンジン側)のツノ先の左右どちらか片方だけを両手で摘んでグリグリと引っ張ればその箇所が外れます。そこから徐々に外して行きます。
この時、内張外しで外すと目立ちはしませんがキズが付きますので注意して下さい。

写真はコンソールボックスガーニッシュとカップホルダー・サイドブレーキ下のカバーまでを外した後の状態です。

まず、青枠2箇所のカップホルダーとサイドブレーキ下の蓋を内張はがして外します。

次に赤○にあるネジ3箇所を外します。

黄色枠と矢印のボード左右を外します。
ボード中央裏1箇所にピンで止まっていますので、ドア側に引っ張れば取れます。後はガーニッシュ下の接合部のツメを外します。

リヤシート用カップホルダー下のプラスチックネジを外します。写真有ります。

これでようやく、コンソールボックスが外れますが、あとシートヒーター用配線を外すと取り出せます。

緑○から、シートヒーター用の配線コードが見えています。ピンに黒テープで止まっているので、カッターで切りはずします。コンソールボックスを外した時にこのピンも外し取って、配線にテープで停め直しておき、元に戻しやすいようにしておきます。
カプラーも外します。ツメを押さえて外します。なかなか手を添えにくい場所にあるので、右利きの人は助手席側に座って外すと手が届きやすいです。


2
サイドブレーキ下のカバーを外します。
カバーは少し固いですが、サイドブレーキ元のスキマに内張はがしを突っ込んで外します。
3
リヤシートのセンターカップホルダー下のプラスチックネジを外します。
プラスドライバーで4分の1だけ回すと、ネジの頭が浮いて、つまみ取れます。
4
ウーファー側に各配線を刺して、前方に流して行きます。
コンソールボックスを外すと赤枠部分に配線を束まとめるのに都合のいい枠があったのでそれを利用しました。
5
電源は、前回パワーアンプ設置時に車内に引き込んだバッ直の電源プラス・マイナスコードとフューズからACC電源からのコードをそれぞれ利用しました。
二股にするた写真の二股配線を3個手作りしました。
6
助手席側の下にバッ直配線を通して有ります。
電源配線を手作り二股配線を使って接続。
前回引き込み時に、配線途中それぞれゆとりあるフューズを咬ましあるので、今回の作業ではそのまま使用しています。
バッテリープラスには既に20Aのフューズを使用しています。
バッ直に利用するアンプとウーファーの合計最大電気使用量は19.5アンペアだったのでこれでいいかな?と思っています。
7
インパネガーニッシュを外して、ネジも取ってカーナビを引き出し、ウーファー専用接続口にコードを刺します。
この時に使用したデュアルRCAケーブルはCD-002Wです。なぜか2個入りですが、1個しか使用しません。もったいない!
8
作業完了です。
ウーファー本体は、助手席下にはリチウムバッテリーがあるので設置不可なので、運転席下に設置しました。
でも、リヤヒートダクト口が邪魔になっています。何かダクトの向きを変えるパーツを探してみます。
今、気になるダクトがこれです。
https://www.monotaro.com/p/4179/2704/
どなたか取り付けた方いらっしゃいませんか?

さて音はどうかというと当然 低音の音圧が上がって、低音の響きにメリハリが出ました。

この他、パーツレビューにも書きましたが、ローパス・ハイパスフィルター、タイムアライメントの設定をすると、さらにクリアーな音に変わりました。
ローパスフィルターをツイーター・スピーカーに掛けるとぼやけた重低音が無くなり、細かな音が聞きやすくなった感じがします。カットした重低音だけをウーファーから出して、より音圧を感じる音が出ています。
パワーアンプを取付けた時も音が変わった事が分かりましたが、ウーファーでもさらに変わった事が感じます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

✨️これは、変態に磨きが掛かりますね(o´罒`o)ニヒヒ♡✨️

難易度:

✨️3倍速だと⁉️信じられない!ならば比べてしまえホトトギス✨️

難易度:

UNGER純水洗車フィルター2号15回目

難易度:

【片手でカスタム】SWIFT筆記体エンブレム取付【DMMC】

難易度:

✨️水洗い、するザマス🖐✨️

難易度:

後面のエンブレムの加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

matsuchan_jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームにロードノイズ低減シートセットを付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/08 13:02:23
フォグランプ ガーニッシュ カバーを取りつけてみた その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 12:41:21
給油口のフタを外してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:57:21

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
前車BMW 120i Mスポーツに替わって、スイフト ハイブリットRSを購入しました。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 120i M-Sportに乗っています。 中古で2011年10月に購入したました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation