• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんだらりんBF5の愛車 [その他 その他]

貰ったONKYO FR-155A

投稿日 : 2015年05月12日
1
知人に貰った当初は、電源入らずリレーが反応するも、直ぐに電源が落ちて、無反応な状態でした。

2
どこが悪いか早速分解したら、小さな電気二重層コンデンサがパンクして液漏れでした。

液漏れorz


イヤーな感じはしてました。
真ん中の電気二重層コンデンサの手持ちがないので、大きいタイプを無理やり詰め込んだ。
写真ではもう、配線がジャンプしてあるけど、その前は、パターンが生きていると願って、そのままでした。
3
結局、それでも起動不良が頻発したので、泣く泣く回路を追って、配線引き直ししました。
緑色の線をICから直接取って、スルーホールやチップの根元にジャンプさせたら、起動不良がここ数日発生しないので、よさそう。
4
さらに、オペアンプを以前購入して上手く作動できなかったから、下駄かまして、普通の8PINになるようにして再利用中。

因みに、
「OPA2604AU」

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月12日 0:47
う~むこういうのも直るもんですか。
コメントへの返答
2015年5月12日 7:26
古い機器の方が、パーツ単位になるので、まぁ直せそう。

車と一緒で、最新は、ユニット交換しないと手が出せない感じ。


今回のは、見た目で液漏れしてきたためわかりやすかったが、パターンは、ぱっと見良さそうと脳内変換してました。
結局、パターンがやられてました。

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 居た場所がもう少し豊橋よりでしたから、どうでしょうね。


それでも、今日居た所は、社員の方々でも帰らずに、仕事してたかも。
出入りの業者には、どうするか選択する感じでしたが、ケツが迫っている仕事内容ではなかった為、社員さんの顔をたてての帰宅。」
何シテル?   07/30 18:54
初代レガシィも、34年を超えました。 めっきり乗る回数が減り、塗装の劣化も進行中 劣化した塗装は、天井、ボンネットと、塗りましたので、気分一新です。 ブレー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

毎年出てくるハイボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:09:30
エアコンスイッチパネルの照明の球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:13:23
イグニッションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 13:55:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィツーリングワゴンGTから、27年ぶりの新車です。 27年後の3月4日に新しく家族 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
赤の初代レガシィのCMを見たとき衝撃を受け、これを買うしかないと思い一生の相棒にと選びま ...
その他 その他 その他 その他
00’モデルのZX-9Rです。 年数旗ってますが全然距離を乗ってません。 マフラーがデビ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
BC5RS黒から中古での話が出たので、どうしても欲しくなってしまい購入しました。 今で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation