• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるばかの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2019年12月28日

フォークオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車両を引き取った時に友人がフォークが曲がっているのを見つけたので修理ついでにオーバーホールしました。
新品のフォークチューブとオーバーホールキットをヤフオクで購入しました。
2
フェンダーとタイヤ、ブレーキキャリパーを外したら底にとまっている6mmのキャップボルトを緩めます。
サービスマニュアルではフォークを取り外した後にバイスで固定とありましたがバイスが無いのでフォークを外す前に緩めました、右はキャリパーの取り付け穴に、左はアクスルシャフトを締めるボルトの穴に六角レンチをさして回り止めにしました。
3
外したフォークは目視で曲がっていた左より右の方が酷かったです。

フォークを抜き切る前にトップブリッジから少し下げた状態で1度固定しトップキャップを緩めておきます。17mmの六角ソケットが必要です。
4
フォークを外したらトップキャップを取りオイルとスプリングを出します、最初に緩めた底のキャップボルトを抜き取ってダストシールとリテーナーを外しボトムケースからインナーチューブを引き抜きます。

長期間オーバーホールしていなかったのか曲がっていたからなのかオイルの汚れも酷かったです。
5
オーバーホールキットに入っている部品を交換したら新品のインナーチューブにピストンを入れて先端がインナーチューブから出てくるのでロックピースを被せてボトムケースに入れていきます。
底のキャップボルトでフォークピストンを固定します、規定トルクは20Nmです。
キャップボルトを締めたらガイドブッシュからダストシールまでを入れていきます。
6
フォークオイルは10号指定だったので純正のスペシャルⅢにしました。
オイルを入れて何度かストロークスさせエア抜きをし底まで縮めた状態で油面を基準値の110mmに合わせました。
油面を合わせたらスプリングやスペーサーを入れてトップキャップを付けて蓋をします。
7
フォークを組み終わったら車体に組み付けていきます。
ステムに途中まで入れたら一旦固定しトップキャップを締め付けます、規定トルクは22Nmです。
ステムの規定トルクはトップブリッジ側が22Nm、ステムが側が39Nmになっています。

フォークを組み付けたら元に戻していきます。
規定トルクはキャリパーが30Nm、アクスルシャフトが60Nm、アクスルシャフトを締め付けるボルトが22Nmです。
仮締め状態で着地させ2、3回揺すってフォークを動かしてから締め付けます。
8
交換してフォークがまっすぐになったので直進でハンドルがブレず、カーブでもタイヤが掬われる感覚が無くなり安定して走れるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスプロケット交換

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度:

チェーン交換

難易度:

ミラー交換❗

難易度:

フロントフォーク オーバーホール

難易度:

サブエアクリーナーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/2629763/47610065/
何シテル?   03/24 12:30
とりぷるばかです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 S660ユニバーサルホルダーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 22:57:36
ホーネットセミ油圧クラッチ化!の巻!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 19:51:44
ホンダ(純正) VEZEL RS用ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 22:25:27

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
学校のOBから譲ってもらいました 写真1枚が現在、2枚目が購入時の写真です カスタム内 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
SC57前期 まだまだ修理箇所が多いのでゆっくり直していきます
ホンダ S660 ホンダ S660
2代目です。 もう手放さないように大事にします。 装着オプション ・ドリンクホルダー ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
免許取ったら乗りたいと思っていたので思いきって買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation