• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずめかなのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

夕暮れ後、夜間無灯火のクルマ

今日、19時半頃かな。。
会社へ来る途中に田舎道を運転してたんですけど、
2台の無灯火のクルマが走ってました。

田舎道とはいえ、制限速度は50キロの道路です。
ですが、田舎道なので街灯も殆どありません。

1台は日産のオッティ。マルーンの様な色で、ほぼ見えませんでした‥‥。

もう1台は日産セレナ。シルバーカラーで、
サイドミラーが畳んだまま。

50キロ規制の道路で、あまりブレーキを踏む箇所も無く、見えませんよ。。
そもそも‥‥イカンでしょ‥‥。

自発光式のメーター周りが主流になり、
ヘッドライトを点灯していなくても計器は見えるのかもしれませんが、
こういうクルマをチラホラ見かける機会が多々有ります。
そんなんだからオートライトの義務化が検討されたりするんだよ‥‥。
街中だと、周りの車も多く、
また、街灯だけでなく、街並の明かり、店舗の照明で、
無灯火でも前方が見えて運転出来てしまい、
うっかり が有るのかもしれませんが(あってはいけませんが‥)

サイドミラーを畳んだ状態で、銀色の車が暗い中で無灯火って。。

下手な違法改造車よりタチが悪い。。
そんな風に感じました。

ナビでも、レーダー探知機でも、
ライトの点灯を確認して下さい。とか、
丁寧に教えてくれるんだし、
どんどん自動車が便利になってるのに、
結局、最後はドライバーなんですよね。。

Posted at 2016/06/29 21:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

エアバッグ警告灯

今日の朝、車を走らせていると、
エアバッグの警告灯が点いている事に気が付きました。

路肩に停めて、エンジンを切り、
再度セルを回して‥‥。

よし!消えた!

と思ったのも束の間、、

すぐ点灯Σ(゚д゚lll)

ハンドル交換の際に、エアバッグキャンセラーをかませた筈なのに‥‥。
接触でも悪いのかな。。

ステアリングを外し、ボススペーサーも作業し辛いから外し‥‥。

ん〜‥‥。 キャンセラーはしっかり接続されている。。

接点復活剤をつけて、再度付け直し、
ビニールテープでしっかり固定!!

エアバッグ警告灯は無事に消えましたが、
原因は判らず(笑)

おそらく接触不良だと思います(^^;;
キャンセラーをエアバッグコネクターに挿し、
コネクターのロックはしっかりされてたんだけど、
電子化されている今の車は、電装系の接触って大事だなあと、

つくづく痛感しました(笑)

因みに、エアバッグキャンセラーに付いている抵抗が‥‥2A(アンペア)のヒューズが付いているだけとは( ̄O ̄;)

余裕のある時に、予備を買っておこう。。
Posted at 2016/06/20 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

今までありがとう‥‥。

今までありがとう‥‥。購入後すぐ装着したホイール。
先日GETしたレイズの生贄にドナドナされました‥‥。

どこのメーカーか不明でしたが、
カラーリングを含め、とても気に入ってましたが、

下取りに査定せよとの嫁の一喝により、
微々たる金額にてサヨナラしました。。
(T_T)

凄く軽く、バランスウエイトも1枚か2枚貼る程度の、アタリホイール。

4年間ありがとう!!

尻に敷かれなくなったら、買い戻すからねっ!(つД`)ノ 一生無いか!!(笑)
Posted at 2016/06/20 19:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

マニュアル車って‥‥。

会社の新人が、そろそろ免許を取るらしいんだけど、
AT限定で自動車学校へ通う予定だとか。

女性の方なら分かるんですが、男です。

確かに現行で販売されている自動車のほとんどがオートマ(CVT)ですし、
トラックもオートマが増えてます。

MT車を探す方が難しいくらいで、
「えっ?マニュアル車なの?」
なんて言われてしまう事も多々あります(^^;;

私もオートマに乗ってた頃は、
楽だし最高だ!
って思って乗ってる事もありました(笑)


しかし‥‥。
世の中便利になったなあ。。なんて、
年寄り臭く思ったりします。

レーダーブレーキサポートシステム とか、
自動運転システム とか、
つい最近では、サイドミラーが要らなくなっとかニュースで知ってビックリ!

私が子供の頃は、キャブ車で、
冬場はチョークを引いて、なんどもセルを回したり‥。

ステアリングはパワステが無くて、必死に回してたり‥。

パワーウインドウと、エアコンがオプションだったり‥。

自分で車を運転する様になり、
友人の13クラウンにマルチが付いていて、
テンションが上がったのを覚えています。

4WSシステムで、後輪が曲がってビックリもしました(笑)

なんか‥‥小さな頃からの車遍歴を振り返ってみると‥‥。

今の車ってスゲー!!って思い知らさます。

免許‥要らなくなるんじゃ?
無くても運転出来るだろうし。

そして、MT車って、、

絶滅危惧種?? マニア向け??

デジカメの時代に、フィルムカメラみたいな??

ワクワクする事も多いんだけど、

なんか、寂しい気もします(^^;;

小学生の頃、トヨタの自動車博物館で、
「未来のクルマ」と銘打って、
80スープラのコンセプトカーが展示されてたなぁ。。

四角い車だらけの世の中だったから、違和感の塊だった事を覚えています(笑)

でもまだ、自動運転になったり、電気自動車になったりしても、

ワイパーとか、どんだけ原始的なシステムだよ!って思ったりしてます(笑)合掌


Posted at 2016/06/20 07:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月18日 イイね!

リア35mmダウン、165タイヤだと。。

今日、気持ち良く会社帰り運転していたら、
少し波打った路面だったせいもあり、
リアがフルバンプした時に、

ガコッ‼️

‥‥‥。

タイヤのショルダーが、フェンダーの爪に当たったのか、、
アブソーバーのバンプラバーの音なのか、、

嫌な音がしました(笑)

普段オーディオなど一切聴かずに運転しているから、小さな音でもすぐ分かります‥。

爪を折るか、車高を上げるか。。

楽しい故の悩みもまた、少し楽しかったりしています(笑)
Posted at 2016/06/18 23:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タマゴは広くて楽しい http://cvw.jp/b/2632984/47371070/
何シテル?   11/27 18:05
すずめかなです。よろしくお願いします。 〈車遍歴〉 セリカGT-R(ST182 MT) スターレットGT (EP82 MT) カローラレビン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

新しいタイヤを購入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 19:36:14

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
本日納車されました。 プログレ からの乗り換えです。 プログレ はお気に入りでしたが ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2018年 1月19日購入 型式 GF-JCG10 初年度登録 平成12年 ...
スバル R2 スバル R2
4年前に中古で購入。 MTでDOHC、低走行で黒色という条件で探し、30,000kmで見 ...
ダイハツ トールカスタム まろん (ダイハツ トールカスタム)
2018年初年度登録。カスタムGターボ☺️ 主に家内が使用するTHORです。 ミラカス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation