• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

整備手帳

作業日:2020年4月18日

ECUの自己診断チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我がボルボ240はボッシュのLH2.4というECUでエンジンが制御されてます。そして何か異常があるとラムダ警告灯が点灯するとともに、異常を検知した該当箇所をコードで知らせる自己診断システムがついてます。

この自己診断システム、とても簡単にチェック出来る事は知ってましたが、実際経験は無いなーと言う事でやってみました。

ボンネットを開けて、助手席側ワイパーモーターの付近に診断コードを出す箱?があります。蓋を開けると6個の穴と、配線が繋がったプラグが1本。6個の穴のうち、実際に使うのは中段の2番、6番の穴だけで、他4つは使いません。

イグニッションをオンにして(エンジンは掛けなくて良い)2番の穴にプラグを差し込んで、LEDランプ横のボタンを1秒押すと、LEDランプがピカピカ点灯します。3回に分けて光る訳ですが、その点滅の回数でコードを吐き出している訳です。点滅1回が3回の場合はコード1ー1ー1、正常と言うことです。

2番に差し込んで診断、コード1ー1ー1。
6番に差し込んで診断、コード1ー1ー1。
どちらも正常と言う診断結果でした。

ラムダ警告灯も点灯した事ないし、おそらく大丈夫とは思ったけど、実際にOKだったのでホッと一安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

コンデンサーファン交換

難易度: ★★

マフラー出口の角度調整

難易度:

オルタネーターブラシをチェック

難易度:

ルームランプ破損・補修

難易度:

排気管干渉の対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年まだオイル交換くらいしかしてない😅まあ調子良いのは幸せではあるけれども」
何シテル?   03/28 07:29
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]アルファエナジー 軽量リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:44:32
バネ屋さん 14.5キロ オーダーバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:47:28
トランスミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:06:30

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation