• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おきロド(旧:40代かつ)の"だいちゃん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年3月4日

NDロードスター RS BOSE 搭載車 車速信号

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インパネは助手席側から外していきます。
2
よ〜くパネルの重なり具合を観察しながら、多少の力技で外します。
メーターのフードにはマイク?のカプラーがあるので配線に少し余裕があるので目視できるまで引き出して外せばすぐに外れます。
3
メーター自体は下左右のプラスネジで止めてあるのでそれを外せばOK。
真ん中のがカプラー
4
ND RSは標準でBOSE が入ってる為か、TEINのHPで指定されている青線が有りません。
(上段 左から7番目)
5
ギボシを用意しました。
株式会社 配線コム 楽天市場さんから
025型NH/メス端子←このギボシを購入
6
EDFC の車速信号の線に025型NH/メス端子を結合。
7
カプラー配線側
上の段 左7番目

先ほどのギボシを突っ込む
8
見事😁車速が入るようになりました。
みん友さんに感謝です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

スプリングシートラバー交換

難易度:

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

Rmagic SecondLine 取り付け

難易度: ★★

オートエクゼ、スポーツスタビライザー(リヤ)取り付け。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

40代 かつです。よろしくお願いします。 もう50代突入したのでニックネーム変えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

山田錦さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 05:17:36
Versus engineering フードルーバーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 19:19:48
TE37v BA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 06:58:09

愛車一覧

マツダ ロードスター だいちゃん (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターRS 基本、DIYでパーツ取り付けをしてます。 ど素人なので細かな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
動く部屋。すごく気に入ってます。 買い増しでNDロードスターを手に入れ。。。 更にエル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation