• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

impgammaの愛車 [ヤマハ YBR125]

整備手帳

作業日:2018年10月7日

フロントタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントタイヤが減っているので、
台湾のDURO社のHF329というタイヤを買いました。送料込みで5000円強。
サイズはノーマルが2.75-18のところ、
90/90-18です。
なお、チューブレスはDIOのタイヤしか交換したことが無いので不安(;´∀`)
2
片方のビードが外れず四苦八苦しましたが、ガンマのサイドスタンドで踏んずけてみたら落ちました。
ビードブレーカーも安いんですが買っても置く場所がありません。
3
ビード上げも片方が均一に上がらず悩みました。
2回ほど落としなおして成功。
コンプレッサーは8kgf/cm2くらいしか上がらないのでビビらずに入れれば良いだけだったかも。
4
ノーマルの台湾CSTタイヤと。
2万キロ以上走行しているはずですが丸坊主ではありません。ロングライフな分、低グリップです。
5
フェンダー内のブレースと髭が干渉します。
切れば良いのですが間が少ないので、、
6
切りました。
7
完成。
ちょっと乗ったところ、ハンドリングの軽快さは薄れました。元のサイズの方が良かったかな?
でもグリップが全然違うのがすぐわかりました。ダートでのグリップも良いとの事なので期待します。
リアのTT100GPも減ってるので今度交換予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

YBR125 復活まで

難易度: ★★

フロントフォークの反射板塗装

難易度:

チェーン、リアスプロケ交換(記録)

難易度:

クラッチ交換…

難易度: ★★

YBR250(YS250)純正2ポットキャリパー

難易度:

クラッチ交換、セルモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インタークーラー取り付けでタービンとの接合部が入らなくて難儀してたけどヒートガンで暖めたらスンナリ入った😊」
何シテル?   02/18 18:59
新車で買ったGC8。早27年。 いかに少ないコストで維持できるか挑戦中。 あんまり乗らないのであちこち減ったりはしませんが、 車検取得直後にスピードメータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロッカーカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 14:26:15
ロッカーカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:06:16
燃料フィルター・ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 10:42:05

愛車一覧

スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
'94年ごろ4万円で購入。 フロント回りは'89 GSX-R750R用(スプリングはZ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早26年。 結婚してから距離が伸びなくなり、まだ7万キロ台です。 年式が古い ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2018年5月にヤフオクで落札。 6月はじめに届きました。 メインのガンマで毎週走り回る ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
’92年に新車購入(売れ残りの前年モデル)。 メットインスクーターを駅までの通勤で使うた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation