• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくとぉの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2019年7月5日

フルデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
防振材にレアルシルト。
手でコンコンと叩き、音が響く場所に10cm程度に適当に切り取り貼り付け。
施工面はバルクヘッド、フロア、ドア4枚、リアハッチアウターパネルにしました。
当初、レアルシルト5枚しか準備しておらずフロントドア2枚で使い切り(笑)急遽、エーモンさんの静音計画シリーズから似たような防振材を2セット購入して間に合わせました。
あと1〜2セットあれば良かったかもです。
2
吸音材にシンサレート。
これは屋根、フロア、ドアインナーパネル、リアハッチ、バルクヘッドに配置。
重点的にやりたかったバルクヘッドはクーラーユニット取り外しが無理だったので純正のニードルフェルトの下から手が届く部分のみ。
3
フロア周り、ダッシュボードを外した状態です。
まだドアあたりの施工途中の写真です。
4
リアフロア周りの取り外し後の写真です。
*施行中の写真は撮っていません(இдஇ; )
5
施工後の感想は「あっ確実に静かになった(笑)」です
エンジンが遠い位置に移動したかのような。
屋根、フロア、ドアあたりからの走行時の音はほとんど聞こえなくなりました。
こうなると静かになったはずのエンジン音がまだ気になるレベルに( ˉ ˓_ ˉ )
これ以上のデッドニングは予定してませんが安い軽自動車から普通乗用車に乗り換えたような静音効果でした👍
6
雨天時の感想。
念願の雨が降り静音化の効果を体感出来ました。
フロア、屋根、フロントドア周りは静かですが、逆に目立つようになったのがリアドア周りとリアハッチのふちゴムの静音化がまだなのと、諦めるしかないフロントガラスを雨が叩く音ですね。
近いうちにエーモンさんの静音計画また貼り付けてみます。
7
スピーカーを前後交換ついでに中途半端だったデッドニングを完成。
スピーカーはアルパイン16cmのやっすいヤツ(新品6000円)
肘置き辺りのドアパネルにもレアルシルト貼りましたが内装パネルの発泡スチロール部に当たるので削るべきなんでしょうね。
凹ませながら張り込みましたがそれでも干渉して内装パネルが少し浮きますが切り込みを入れて完了。
相変わらず雑な仕事しました笑
インナーバッフルも入れたので内装パネルのスピーカー周りのリブはカッターでテキトーに切断。
SW無しでも低音しっかりとして安いスピーカーとは思えないいい音になりました👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリンホース交換

難易度:

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

フロントラジエーターサポート修正修理

難易度:

エアコン洗浄とフィルター取り付け

難易度:

リアスタビ取り付け

難易度:

汎用エアクリ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気軽に通勤快速 http://cvw.jp/b/2657127/46648273/
何シテル?   01/01 14:48
まくとぉです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイスパークイグニッションコイル ジャパン ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:12:55
トヨタ純正 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 20:41:59

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ(グレード不明)MT E46のBMWがまさかのエンジン故障であえなく乗り換え。だけ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 318i Mスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation