• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年9月22日

デッドニング(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
効果を期待したフロントが予想外だったので、やる気の減ったリアでしたが、素材もあり、保存しておくと捨てられるので行うことにしました。まずはリアスピーカー周りのパネルを外します。(整備手帳:リアスピーカー交換(その1)の2~5を参照してください。)
2
スピーカーのスペーサー(?)の裏を制振するので、穴の位置等を調整します。
3
スペーサーの内側より1cmくらいのところを切りとります。カッター等が宜しいと思いますが、金属製のヘラがあったので、缶きりの要領で切りとりました。
4
そして、スピーカー裏、バッフル裏、その周り、制振材が余るので、タイヤハウスやその上のパネルも適当にレアルシルトを貼り付けました。
5
スペーサーの周りも制振します。プラスチックが少し重くなり制振効果が期待できそうです。
6
スピーカー裏にレアルシルトディフュージョンを貼り付けます。
7
バッフルとボディの間が空きすぎてスカスカしているので、レアルシルトで隙間を塞ぎました。以前一致しなかったと思った。以前スペーサーの穴が1個合わないと思っていたのですが、今回調整したらあいました。2つ穴の下の部分を上部の穴に固定すると調整であいます。
8
スピーカーをつけて視聴。
良く言えばマイルドになりました。
悪く言えば純正にもどったような~。
まあ、良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

おや?(3年前に戻る)

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

トヨタ純正 MOPツイーター取り付け

難易度: ★★

デッドニングと遮音追加施工

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation