• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田んぼESのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

シブミー2024(岡谷の陣)

シブミー2024(岡谷の陣)先々週のP&S春祭りに続いてシブミーです。いよいよ楽しいイベントも本格始動ですね。
同行のテッポロトルさんはターボCが現在ピットイン中ですので、スーパーキャリィでの参加です。街中でもよく見かける車種ですが、流石はR30オーナーが所有しているだけあって随所からR30の香りが漂っていて一発で分かります(笑)

それにしても今日は風が猛烈に強く、高速では横風に煽られて大変そうでした。流石に身の危険を感じたようで、次のICで下りて下道に切り替えるとの事。一旦ここでお別れします。


岡谷ICからミュージアムに向かう途中、先行するいすゞフォワードとカップリングファンの轟音を2台でハモらせながら登坂車線を登っていると、後方からR30の気配を感じます。これは後期GTと見た!背後から迫って来るR30って堂々としていてめちゃくちゃカッコイイですね!


会場の第3駐車場には9:00到着です。


強風との格闘の末、テッポロトルさんも無事に到着しました。片道でロクミーの往復よりも疲れたとか。


偶然にもリン職人さんも軽トラで参加されており、キャリィミーティングも同時開催!と思ったら日産NT100クリッパーでした。こうして並べてみると違いが分かって面白かったです。


では駐車場ウォッチングをしましょう。
ブルーガラスなのでX無しです。車高がイイですね。


背後に回り込むと無線のアンテナが装着されています。エンジンはNAのようですね。


この固定法はかなり男前です。


こちらのスピーカーはトンチが効いてます。


べぇやんさんのP.N.V.は運転席のシートが謎のカラーリングに。オーナーさんも???だそうです。


先ほど後方にいた車両ですね。2ドアHTでブロンズガラス、更には雨滴感知のセンサーがありますので、PASSAGEかアニバーサリーのGT顔かに絞られます。この車はお父さんが新車で購入し、息子さんである現オーナーさんが20歳の時に引き継いで今年で40年という由緒正しき家族間ワンオーナー車です。とてつもない風格をまとっていて圧倒されます。


あー、いいですねぇ。何故かホッとする瞬間です。


PASSAGEだけに許された最高級モケット地ボタン引きシート。これで確定しました。ターボPASSAGEですね。


おっと、ASCD付き!


ASCDアクチュエーターのブラケットにハイスロットルスイッチングユニットである緑色のリレーがあります。これはASCD作動中にスロットルバルブのフルスイッチ信号をロックアップコントロールユニットに入力しないように遮断するものですので、必然的にAT車である事が分かります。




ちょい待ち、という事は・・・・・・・(!)



出ました!分離式シートベルト!!


初めて実物を見ました!


収納した状態です!


天井にはバックルを引っ掛けておくフックが存在します!



これは2ドアHTのPASSAGE(サンルーフ装着車を除く)にのみ与えられる装備です。ここに来ると毎回必ず新しい発見がありますね。これだからR30はやめられません!いやー、良いものを見させて頂きました。既にこの時点で猛烈に興奮しております!


まるでプラモデルの箱絵のようにDECORA製のエアロが決まった1台です。上がシルバーMt(006)下がガングレーMt(028)と思われる色で塗られていますが、カラーコードは276なので元色は正真正銘の赤/黒です。
え?!これから岡山まで帰られるんですか??!!
やはり帰られるらしいです(汗)
岡山での長野ナンバーって、この逆パターンなんですね。シブミーも遂に全国展開の予感、長い道中お気を付けてお帰り下さい。


そんな事をしていると、テッポロトルさんからインテークダクトの形状違いを指摘されました。RS用とGT用では山なりの形状や固定部分の違いがある事、また同じGT用でも年式によって長さに違いがある事は周知の通りです。

はらこうさんの前期ターボGT-EX


青ポール号(後期ターボGT-ES)


インテークダクトの吸気口部分ですが、青ポール号の物はラジエーターの出っ張りを逃げるように膨らみが大きくなっています。どのタイミングかは不明ですが、同じに見えていたインテークダクトにもまさかの形状変更が入っていたとは!これは知りませんでした。

また、GT系のラジエーターについては本日の参加車両の中では法則性が見出せませんでした。前期の全車と後期のAT車は真鍮製タンクという概念が全く通用しません(謎)


皆さんをお見送りした後は放課後の自習時間です。はらこうさん、おったくんさんと3台でウインドウレギュレーターについて検証をしました。パワーウインドウの手巻き化はなかなか道のりが険しそうです。


小雨が降り始めたので14:00に解散となりました。


ドモモモモモモモモモモモモモモ・・・。心洗われる排気音と同時に漂って来るのは落ち着く香りです。この光景であれは長い信号待ちも全く苦になりません。むしろ、永遠に続いて欲しいくらいです。




今回も沢山の収穫があり、非常に有意義な時間を過ごす事ができました。お相手頂いた皆さん、主催のシブゑもんさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/05/12 18:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。

これでターボGT-EⅡサラブレッドXですね!」
何シテル?   09/05 19:40
北信州に生息しております”田んぼES”と申します。 前期・後期・グレード問わず、R30スカイラインが大好きです。中でもターボGT系のポール・ニューマン バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 青ポール号 (日産 スカイライン)
R30の中でもポール・ニューマン バージョンが持つ独特の雰囲気が好きでした。この車は子供 ...
日産 スカイライン 白ポール号 (日産 スカイライン)
どうしても、どーしてもポール・ニューマン バージョンの4ドア4ATが欲しくて、オークショ ...
日産 スカイライン ことぶき号 (日産 スカイライン)
父親のRSです。主に冠婚葬祭や温泉ドライブに活躍しています。私とは保育園の頃からの付き合 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation