• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラジカセ@税抜きの愛車 [アルファロメオ ジュリア]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

ワイヤレスCarPlay

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CarPlayを無線接続にできる奴を買いました。
数機種が紹介されていたので、そのうちの2つを購入しました。
両方使ってみて安定して使える方を使っていこうと思います。
2
AudioDelay:500ms
遅延とブツブツ音のバランスが一番いいかな。あとは初期値で。
iPhoneと接続が切れるのはどのように設定しても回避できそうにない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(5年)

難易度:

クムホに変えて初の長距離

難易度:

とほほだよ

難易度:

バッテリー突然死その後

難易度:

CTEK MXS 5.0 取り付け

難易度:

アルファロメオ ジュリア クワドリフォリオ ラジオに切り替わらない。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月15日 22:48
突然の質問で失礼します
いまottocastの方を使っていますがどちらの方が接続性や使い勝手がいいですか?
最近ottocastの接続性が悪くなってましたがそれはiosのせいでアップデートしたら治りました。こういう機器は相性とか最新型のが性能がいいのでどちらがいいのか試そうかなと思っていたところにこの投稿があったので教えてもらえると参考になりますのでよろしくお願いします
コメントへの返答
2022年1月23日 11:36
今のところottocastのほうが安定していますね。
ハードもottocastのほうが調べた限りでは新しいものみたいです。
ジュリアのインフォメーションモジュールをリプロしたらさらに安定性が増したように思います。
下記の方法で最新版か確認できますので参考にしてみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2666536/blog/45705861/

ottocastの設定自体もいろいろ試していていまして、まとまったら整備手帳にでも書こうと思っています。
ちなみに私はアームレストボックス内のusbを使っていますが、ドリンクホルダーの近くにあるusbのほうが安定するかもしれません(未確認)
そういう情報がありました。

プロフィール

「[整備] #ジュリア ボンネット開閉で直った。start&stop 利用不可 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666536/car/3195899/7506265/note.aspx
何シテル?   09/24 18:06
ラジカセ@税抜きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスポイラー、イメチェンしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 15:00:06
春のおしゃれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 13:09:43
スマホ車載問題解決(手帳型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 22:02:20

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
22/11/24 納車。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
21/8/24 納車 コペンから乗り換え。 初めての普通車。
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
20/9/11 納車 通勤用として購入。
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
19/12/1納車 3代目のバイクです! すでに手放しました。 冬でもキャブヒーターが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation