またもや、遅筆な・・・
毎度のことなので、気にしない気にしない。
さて、先月(爆)23日にFSWでBNR32のオーナーズクラブの32保存会全国総会に参加しました。
みんカラ友達の三児のぱぱさんから、お誘いを受け、FSWでの開催と言うお話を聞き、32保存会に入会し、参加することにしました。
開催地が地元FSWと言う事で、前日から入念に洗車をしようと天気予報を1週間見ていたら、曇りから雨へ・・・しかも、90%とか言ってるし。
家族とも行ける様に準備は進めていましたが、天気予報は雨でした。
結局、洗車をせずに様子を見ることになりました。
当日、何故か4時半に目を覚まし、外を見ると曇っているけど、雨は降っていませんでした。
6時頃まで様子を見て、雨が降らないようであれば、洗車をし、家族を連れて行こうと思ってぎりぎりまで粘りましたが、無常にも6時前には雨が降り始めてしまいました。
結局8時頃まで引っ張りましたが、雨脚が強くなり、私だけが行くことにしました。
リビングから、空を眺め、雨に濡れる私のRを見ると、「汚い(爆)」ここ数週間洗車をしていないので、雨がボディに馴染んでいます。
あぁ、玉のように雨がボディを滑り落ちなければ・・・
その時、時間は8時前でした。
当初十里木で、FSWに行くつもりでしたが、霧の心配があった為、東名を使うことにしました。
で、その前に、雨がざんざん降っていましたが、行きつけのGSで、洗車機で撥水洗車ゴーしました。
ま、雨が降っているので、拭取りの手間がなくていいですね。
撥水の効果も即効で体感できるし。
そんなこんなで、8時半頃富士ICに入ると、三河ナンバーのガンメタのBNR32が、私の前を走り抜けました。
こんな時間に、他府県ナンバーが東京方面に行くとは、やっぱりFSWだよなぁ~。と沼津IC付近で、確認して、FSWまでガンメタのBNR32のランデブー走行でした。
WORKS@AICHIさん、楽しかったですよ。
でも、なんであの時間に、あんな場所にいたのですか?(爆)
集合時間9時半ぴったりにFSWに着くと、ずらぁ~っと、32が並んでいました。
今まで、32に乗り続けていましたが、32にオフ会は勿論、BNR32単一での参加すらなかったので、ちょっと感動しました。
今回、FSW側が、富士山が一番見やすい駐車場と言う事で、駐車場を貸してくれたそうですが、区割りがされていないので、悪天候の中、幹事さんとスタッフの方々が、駐車の区割りをしていました。
多少待ちましたが、色ごとに整列していくと、なかなか壮観でした。
今回83台のBNR32が集まったそうです。
愛媛から、奥様と一緒に参加された三児のぱぱさんともお会いでき、お話をさせて頂くことが出来ました。

4
生憎の雨で残念でしたね。次こそは、富士山が見えるといいですね。
それから、軍団静岡のメンバーgogoさん。
この日の為に、BBSをワックス掛けしてきたそうですが、決して無駄にはなっていないと思います。
しっかり雨を弾いて、金色が眩いばかりじゃないですか。
私のRも一応雨を弾いてくれているようです。(爆)
いろいろなRを見て、お話しをさせて頂いて、少しお腹が空いたのと、イベント広場でフェアレディのミーティングをやっていたので、gogoさんと見に行くことにしました。
イベント広場に着くと、既にほとんどのフェアレディは居なくなっていました。
ただ、店はいくつかやっていたので、覗いてみると、奥の方でなにやら放送が。
みんな、雨を避けてこんな所でやっていました。
それにしても・・・・。
年季の入ったフェアレディもいれば、新車のようなフェアレディも非常に多く見られました。
初代シルビアも何台かいましたが、中でも目を引くのは、このクルマでした。
妙にボンネットが膨らんでる。
gogoさんと、なんだろうと話しをしていると、オーナーのお孫さんらしき、お姉さんが声を掛けてきて、ボンネットを開けてくれました。
純正だと、ブレーキが効かないので、Y31のマスターシリンダーを着けたそうです。
ボンネットと干渉する為に、ワンオフでボンネットを作ったそうです。
会場には、スタッフの人たちと談笑する国さんがいました。
そして、ボンネット裏にサインをしていたりしました。
ウチのRにもサインして欲しいっす!!(爆)
さすがに、他のイベントの参加者がしゃしゃり出るのはまずいので、後ろ髪を惹かれる思いで、イベント広場に残っているその他の車両を見ることにしました。
510ですねぇ~。
しかもクーペです。かっこいいですね。親父も乗っていたんですよね~。
次に、ダットサン210ですね。
500番台ナンバーだったので、レストアして、数年前にナンバー取ったんでしょうね。
ナンバーも綺麗でした。
お次に、ぱっと見、カラーリングがアメ車かと思ってしまいましたが、230のグロリアでした。
後ろもかっこいいですねぇ~。
最後にU12でした。SSS-Rですが、セダンの前期後期の見分け方を知らないので、1.8Lか、2.0Lか分かりませんでしたが、これも免許取るときに欲しかったクルマの1台でした。
一通り見て、オフ会会場へ戻ろうとしたところ、さくさくさんと遭遇して、話しをしようと、窓を開けたら、ばき~んと言って、窓が落ちてしまいました。
工具を持ってきていなかったので、gogoさんのを借りることにしましたが、私のクルマで来た為、工具を取りに戻り、作業の為に、メインスタンドに行くことになりました。
なので、オフ会会場へ戻った時に、窓を全開にしていたので、不思議そうに見られてしまいました。
内張りを外すと、窓を固定していたボルトが落ちていた為、付け直すことで直すことが出来ました。
gogoさんありがとうー。
ほんとに助かりました。
時間も15時近くになっていたので、再度オフ会会場へ行くと、半分以上居なくなってる?!
どうも、雨で、解散の挨拶を繰り上げたそうです。
しまった~。
とりあえず、gogoさん号と2ショットを撮って、後は市場コースで少し自分のRを振り回した後、私も帰宅することにしました。
幹事のエムシーさん、エーイチさん、スタッフのみなさん、本当にご苦労様でした。とても楽しかったです。
帰りは、ダメもとで富士山スカイラインを通りましたが、雲が思ったよりも低くなく、ほとんど霧に邪魔されることなく、快適に走って帰ることができました。