• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.たけの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

P/Sリレー交換(二回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントトー調整終了後
P/Sランプ点灯😵

数ヶ月前に点灯して原因は掴んでいた

しばらく点灯しなくなっていたのだが・・・
再度、点灯!

部品も用意しておいたので交換する事に・・・
2
新品に交換!
5年前にも交換しているのだが、再発!😥
寿命は5年くらいなのか???

5年前は、部品代17,000円くらいだったけど
今は、19,000円台と値上がりしていた

部品も段々高くなっている

まだ、部品がでるだけマシと思わなければならないという事かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストップランプクッション取り付け

難易度:

エアコンルーバー更新の為、内張ごと更新

難易度:

ホイール追加

難易度:

ボンネットクッション交換

難易度:

【MR2二号機】HTRリレー交換

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月12日 21:47
私がオモステにならない為のルーティンは、エンジン始動時はエアコンをオフ。エンジン始動後すぐにハンドルを回さない。
オルタネーターが安定して発電してからハンドルを回すとオモステにならない。
パワステリレーはマグネットスイッチの構造だと思ったので、電圧が安定していれば、動作不良が抑えられると考えました。
時々オモステの症状が出ますが、電圧を安定させれば、私のMR2は症状の発生を抑えられています。
コメントへの返答
2021年9月12日 22:07
パワステリレー電圧が低くなると症状出る等、色々と説ありますね。一週間前にも一回点灯したのですが、エンジン切ってかけ直したら消灯して
すぐ治ってしまったんですけど、今回は色々やっても治らず交換にいたりました。原因は分かってたので・・・一週間前は段差超えた時の衝撃で点灯しました。今回はエンジンかけて一回ランプ消灯してすぐ点灯でした。😵しばらくは様子見ですね。大丈夫だとは思いますけど

プロフィール

「@けん@1002 さん
安静にですね🥺」
何シテル?   03/25 13:37
下手くそですけど、MR2でサーキット走行楽しんでいます。 普段乗り車は、カローラフィールダーハイブリッドで、ゆっくりおとなしく低燃費走行してます。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温計センサ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 16:58:06
leather Custom FIRST ステアリング ステッチ再縫製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 22:59:54

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッド、普段乗り用に乗っています。弄るつもりもナシだったので、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に乗っています。Ⅴ型のG-リミテッドです。2016年4月よりサーキット走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation