• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃこべぇ♪の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

車検持ち込み前の事前準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
7年目の車検に向け、毎度恒例の事前作業を行いました。

まずはタイヤ交換。
実家の倉庫に格納していた純正タイヤを引っ張り出して減圧していたエアーの補充&チェック。

中華製のコードレス電動エアコンプレッサー、久しぶりに使おうとしたら死んでましたw
車載のコンプレッサーで代用。

タイヤの状態、少しひび割れがあるけど大丈夫かな…。
ま、どうにかなるでしょ。
最悪は中古タイヤに履き替えて対応しよう。

タイヤを外した後のハブ回りもワイヤーブラシとパツクリで軽くお掃除しておきました。
今度、タイヤを戻す時にサビ転換剤を塗り直す必要があるのとスペーサーの掃除もしておく必要がありそう。
2
カンカン照りではありませんでしたが、それでも汗だくで作業。

こんな作業をやっていると、ご近所のおじちゃん、おばちゃん方とのご挨拶、おしゃべりも途中で入ります。
3
いつも履いているタイヤのチェックを行ってから倉庫に格納。
純正タイヤには手元に残っていたスプレー式のタイヤワックス(ProStaffさんのMr.ブラック)を吹きかけてタイヤ交換作業は終了。
4
本日、天気が回復する感じでもないので、小雨がパラついていましたがフィルター関係も交換しました。
5
エアコンフィルターは1年くらいで交換するので、ネットで購入した安価なものに交換。
古いフィルターには細かな葉っぱ屑みたいなのが多め。
トレッキングで山に行く機会が増えたため?
6
エアフィルターも前回と同じBLITZ SUS POWER AIR FILTER LMに交換します。
インテークサクションパイプを固定しているネジを緩めて抜いたら、フィルターカバーの蓋をヒューズボックスの上にポンと置いて交換。
古いフィルターに目立った汚れやごみは見当たらず。
こっちは2年に1回の交換で問題ないですね。
7
最後にスロットルペダルに割り込ませていたスロコンのハーネスを外して元通りに結線し直し。
スロコンを外す時は、一旦ノーマルモードに戻してエンジンオフ。その後15分以上経ってから外しましょう。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(15年目)

難易度:

11年目 5回目 ユーザー車検 

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度:

車検(5回目)

難易度:

継続検査 24ヶ月点検 (3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の車を自分の手で洗えないのがとっても辛い。
洗車機を使う踏ん切りがつかなくて、今回はエネゴリ君にお願いして洗ってもらいました。」
何シテル?   05/26 13:32
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たちあがれ!HUD(ADD)のパネル!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 12:33:29
現行マツダ車風ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:11:58
【DIY】フロントバンパーを取り外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 18:43:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
日産 180SX 日産 180SX
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 愛しのZくんを手放した後、初めて新車で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation