• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車の"FJ君" [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2021年8月6日

ヘルメットをラップ塗装でリメイクしてみた!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
単調な白の中華ヘル(安物)をリメイクすることにしました。
まずは足付けの削りをしてマスキング!
そしてサフェーサーを吹いてまた研磨です。
2
ラップ塗装の下地には黒又はシルバーがあるようですね。
はじめてやるので、セオリー通りに黒の下処理塗装をしました。
ついでに、ヘルメットの小物パーつも黒にすることにしました。
何だか、ガンプラ(ガンダムプラモデル)のアルバイトをした時にみたいです。(笑)
3
塗装後に下処理研磨してマスキングしました。
我が家には昔から持っているキャンディー色が4つあるのでどのように映えるのかも見たいと思ってのマスキングです。
チンドン屋のような感じになるようような気がしていますけど!?😅
4
カップに少量のシルバーを作っていきます。
ラップ塗装には、硬めのラップがいいそうですよ。
私はサランラップ社製にしました。
これは結構な硬さがあります。
5
クシャクシャにしたラップに少量の塗料をポンポンとヘルメットにのせていきます。
この時に、あまりの暑さの事を考えて、シンナー入れ過ぎでクシャクシャ感はあまり出ず、ぼやけた感じに転写してしまいました。(薄めすぎも注意です。)
6
順番にキャンデー色を塗装します。
赤っぽいのはワインレッドのキャンデー色です。
少しピンクに近い赤ですね。
全色終わったら、クリア仕上げする前に足付け&凹凸を少しでも減らすために、♯1500で研磨しました。
7
アライのステッカーチューンです。
これで中華ヘルもJIS規格になります。😅
シンナー多めにして気泡対策をしたのですが、気温が高くてやはり少し発生しました。(トリッカーの外装程ではありませんけど!)
8
小物パーツ組付けて、バイザー落としてキズが付いちゃっていたので、ミラータイプのバイザーに変更しました。
(いい年こいて💦💦)

キャンディーカラーのゴレンジャーです。
ママゴン・ゴレンジャーは、悪を倒さず、もっぱら助けてもらう専門の!?弱っちぃ~いゴレンジャーです。(爆)
チビで、足か悪いので、運転どころか、タンデムも出来ませんのであしからず。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

事故後 保険金内訳

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

FJ1200 シフトペダルカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハマスカポンコツファームに出張農家‼ http://cvw.jp/b/2680688/47754894/
何シテル?   06/01 05:45
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation