• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車の"FJ君" [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

乗らないくせに!オイル&バッテリー交換やっちゃった!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
車検を通しても、全然乗らないFJ君!
乗らないと言うよりも、なんだかんだで乗る暇がない😢。
でも、メンテはやらなくてはねぇ~。
出かけられない分ネットショッピングもしちゃっているので、使わなくては😅。
カバーを外して、エンジン始動の暖機運転です。
2
オイルのドレンボルトは真下にあります。
ボルトの⊕のネジって何なんでしょうか❓。
私にわかっておりません😅。
とりあえず、受け皿を用意して取り外してオイルを排出します。
マフラーチンチンなので、火傷に注意ですよ!
どこかの家からあちっーーっ!って
独り言が聞こえたりしていますから(爆)
3
前回回らず、バイク屋で取り外してもらったオイルエレメントのボルトを取りはず前に、赤矢印の⊕ネジを外してオイルを抜きます。
さぁ~てボルトをなめずに回るか!❓
4
エレメントのボルトは回りました。
そしてやっちゃいました😓。
フレームやオイルパンを伝って受け皿以外にオイルが流失。
毎回やってしまってから、次回は段ボールや新聞紙を敷こうと・・・・また忘れます。
オイルを出し切って、ドレンボルト、エレメント交換をしてボルト締め締めです。
5
いつものカストロールのオイルを注入しました。
とりあえず、ざっくり3ℓ入れて、エンジン始動してエンジン→オイルクーラー→エレメントと循環させます。
6
オイルレベルゲージをチョイチョイ確認しながら、オイルを足しては、エンジン始動して規定量まで!
FJ君のオイル量は3ℓ、エレメントも交換したので、+α入っています。
各所からオイルが漏れていなかったのでオイル&エレメント交換は終了です。(翌日も確認するけどね。)
7
バッテリーが元気がない!
・・・・乗っていないからだよ😅!。
色々とアクセサリーが付いて、見た目はぐちゃぐちゃですけど💦、丁寧に配線を取り外します。
そして新しいバッテリーを取り付けてエンジン始動して各部の電源ON・OFFの確認をしてバッテリー交換は完了となりました。
8
駐車場内でブンブンやって、シートとカバーをかけて終了ぉ~🎵
プチ・ツーリングにでも行きたいなぁ~。
9
整備ブログからすると、2年で3,000㎞くらいしか走行していませんでした😅。
バッテリーは3年前に交換していたので、妥当なのかなっ。
これから秋口になりちょうどいい季節!
乗ってあげないとなぁ~・・・・。
1日Maxの自分の時間が欲しい😢。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

FJ1200 シフトペダルカバー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

事故後 保険金内訳

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハマスカポンコツファームに出張農家‼ http://cvw.jp/b/2680688/47754894/
何シテル?   06/01 05:45
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation