• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車の"スパーダ君" [ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)]

整備手帳

作業日:2021年5月21日

シートのリメイクをやってみた!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
前オーナーは白いカバーで、リメイクしていたようです。
まずはシートのフック受け部を取り外します。
サビが発生しているので、ブラストをかけて錆び落とししてから塗装を施します。(画像は省略です。)
2
白いカバーを何とか取り外すと、純正黒いカバーが見えてきました。
前方1、後方2か所の穴あきがあります。
純正のタッカーは数は少ないのですが、しっかり止まっているため、外すのが難儀でした。😅
3
DIYタッカーも、純正タッカーでもサビが発生していて、素直に取れずに折れたりしていますので、よぉ~く確認して除去していきます。
のちのち新しいシートに亀裂が入って破れないために!!。
4
3Мのスプレーのりをシートのスポンジ部に塗布して、防水シートを張りやすくします。
5
防水シート!とは言いつつ、ゴミ袋です。(笑)
粘着がありますのでそれなりに貼りつき、その後作業性が向上しますよ。
裁断加工のシートなので縫製部に防水処理(防水材の塗布)もしていますが、シート(ゴミ袋)を付ける事をお勧めします。
ちなみに、基本的には雨が降りそうなときは、出撃するつもりはありませんけどねっ!(爆)
6
今回購入した、Peace Craftさんではスポンジのリペアと作業方法(貼り付け方)が付属してきますので、それに習ってDIYタッカーで止めていきます。
なかなかかかりが悪い箇所があって四苦八苦です。
再タッカーしたり、⊖ドライバーで押し込んだり、て整形します。
7
塗装を終えたフック受け部のアタッチメントをとタンデムベルト?シートベルト?を取り付けます。
こちらも別売りですが、採寸がバッチリで穴開け加工済みですよ。
トータルしても、裁断加工、シートの質感も良くていいメーカーさんだと思います。
とにかくしわが発生しにくく、簡単に張替えできます。
8
出来上がりはこんな感じです。
穴あき箇所のスポンジ部の少々のへこみは修正しませんでしたので、少し跡が見えますがいい感じでしょ!!
素人作業にしては、いい出来栄えとなりました。
梅雨に突入していますが、冬眠に入ります。(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[ SPADA ] オイル交換

難易度:

カウル塗装編

難易度:

備忘録

難易度:

フロントフォークOH(説明無し)

難易度: ★★

エンジンO/Hの記録

難易度: ★★★

[SPADA]ラジエター液交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鉄馬:タイム・リミットは17時😲 http://cvw.jp/b/2680688/47770327/
何シテル?   06/09 01:12
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation