• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかぽん90のブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

プラド、久しぶりの洗車

ずーっと洗車もサボってました。

暑かろうが、寒かろうが、洗車してた若い頃が懐かしい、です。今日は気温高めで幸い。

いったん、リヤスペアタイヤを降ろして。。。



いつも通り、まずは砂ホコリを洗い流し。それから、GANBASSのORIGINシャンプー洗車。1度目は手洗い、2度目は速度を落としてポリッシャー。最後にシャンプーを流す水洗いで。

ホイールは水洗い。


それから水滴を拭かずに、GANBASSのT-Standardでコーティング。オジサンには、楽ちん洗車&コーティングは助かります。



明日は時間が取れたら、マフラーを磨こうかな。
Posted at 2023/12/16 21:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

MEGAWEBの想い出

夜明けのトイレ目覚め、歳とると。。。(苦笑)



写真はお台場MEGAWEBの展示車。その場所も無くなりましたが。

当時は、友達の大半が購入してたのはAE86。デザインとエンジン組み合わせ抜群の車でしたね。他に選ぶのはCIVICでしたね。

私は座高で無理とスキーもしてたので。N13パルサー(CA16DE・スポーツオプション仕様)を購入が初めての車でした。
スマホなんて無い時代だし、写真も撮って無くて残念です。。。



私が幼かった頃。父が乗ってた車。スバルの後で2代目所有車だったよな。残念ながら記憶は無く。。。

この後、家を建てる為にいったん車を手放して。父には感謝ですね。
まだ現役ドライバーですが、どこかに擦るとかなったら返納時期と考えてるそうです。かなり安全運転なので、同乗してても、まだ大丈夫だな。



当時のトヨタがめっちゃ強かった。デザインも好きでしたね。
でも当時のWRCは見れて無く、スカイパーフェクトTVを契約してた頃だから、ランエボやインプレッサを見てた時代だな。

映画「私をスキーに連れてって」でも使われてた車でしたね。まだ、スキーブームになる前で、志賀高原で収録現場を出合った事がありました。まさかゲレンデ大混雑の事態になるとは。。。



契約でこう言った場所が無くなったのもさみしいですね。と言っても、これも時代の変化かなぁ。
Posted at 2023/08/18 05:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

プラユニット製ヘッドライト(1998年9月〜)

最近のヘッドライトはプラユニット製。どうしても、屋外経年劣化で黄ばんでしまうもの。

ニュースの記事を読む限り、今後は車検問題想定で保護膜は塗っておいた方が無難かも、ですね。



私は過去の車検時に、照度不足(前期型特有の症状)の対応で、DEPO日本対応型に自分で交換してます。

ただ、純正前期ガラス製からプラ製に変わったので、時折、保護膜を塗ってます。成果があるのか、今のところ変化は無しで済んでます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b48771159eff24c0a5609e97be74e0610e981e3d
Posted at 2023/06/03 14:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

BF Goodrich T/A KO2の空気圧を。。。

さて、少し前にホイールとセット交換したタイヤ。
「BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 LT265/70R16」
今までのタイヤと異なって、LT仕様なので空気圧をあらためて確認してみる。

ブランドとしては、こちらのものですね。

https://www.bfgoodrichtires.co.jp/auto/tyres/all-terrain-t-a-ko2

交換した製品の仕様は、画像の通り。。



95プラド(TZ)の前輪軸重980kg、後輪軸重920kg。
・標準装着タイヤは265/70R16。以前のDUELER AT001では112S、ロードインデックス(LI)は112で負荷能力は1120kg、速度記号はSで180km/h。
・交換タイヤは、LT265/70R16。BF Goodrich T/A KO2で荷重指数121/118でシングル121・ダブル118。121で負荷能力は1450kg。
タイヤの規格としては、負荷能力は十分満たす内容。

https://www.jatma.or.jp/safety_technology/tyre_standards.html#JATMA%E8%A6%8F%E6%A0%BC

米国ブランドの空気圧情報は検索してみたけど出てこず。
https://tirepressure.com/bfgoodrich-all-terrain-t-a-ko2-tire-pressure

150プラド(265/65/R17)でBF Goodrich指定、1074kg/本で空気圧が370kPa。標準の220kPaから1.7倍増しなんですね。

https://dgaddcosprod.blob.core.windows.net/b2c-experience-bfg-production/attachments/clck55k8w006101l46k92ga0b-bfg-%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%9C%A7%E8%A1%A8-150%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%89-1906.pdf

んでもって90プラド(265/70/R16)の空気圧200kPaで、1.7倍増しで考えると200kPaからの1.7倍増しで340kPaとなります。とりあえず、300kPaで走行してたけど、さらに上げるのかなぁ~って。さすがに300kPaでも硬めで、デコボコ車道が多い地元の日常使いには大変ですね、、、もう少し走行してから考えようっかなぁ。
Posted at 2023/05/07 16:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

流行り病は少し長目でした🤣

本日は、年末年始に夫婦でダウンしてた間、大学生の子供が料理・家事を頑張ってくれたので。。。

氏神様の御参りと子供の好きなラーメン屋さんへ。私はつけ麺をチョイスしました。ちょっと脂こってりのスープは厳しいかなぁ😅



復帰まで少し長かったです。正月と言う生活感は全く無しです😏と言っても、発熱してても、意外と身体は元気なもので。

27日朝:体温計測35.5。いつも通りに定期通院へ
27日夕:帰宅後一眠り。熱っぽい?、38.9。部屋隔離開始
28日:38.9、ロッシュ抗原検査で妖精確定🧚、喉の痛み

※Twitterで横浜市内発熱外来はパンクは承知してるし、元々発熱外来キャパ不足なのよね、横浜市。
※近所の消防署、救急車も鳴りっぱなしだしね。
※神奈川県ホームページ登録で、自宅療養開始。28日が開始日、認定番号の通知受取り(通院向け)。

29日:38.5、喉の痛み、妻がダウン
30日:38.2、喉の痛みは解消
31日:38.0
1日:38.0
2日:38.0
3日:37.7、県療養期間指定終了日
4日:36.9、県24時間経過確認、在宅ワーク開始
5日:35.9、都内へ通常出勤再開

と言う感じで、県指定の療養期間+1日でしたね。

妻の方が、発熱は軽度で良かったです。まぁ、どうしても、食事で対面してる事が多いですしね。
ダイキンのストリーマー空気清浄機を設置してても、限度はあるってもんです。

日頃が、在宅ワーク+週3回程度で自宅との往復ですしね。東京駅を通勤する者で、観光客の多さは感じますが。。。

どちらかというと寒さで窓を開けなくなり、長時間の呼吸滞留が多い、人が多い通勤電車が一番怪しいでしょうね、自分でも他には心当たりがありませんしね。。。

---

ちょうど、FireTVが安くなってた時に寝室用に買っておいたので、繋げて設定。

「SPY✕FAMILY」を全話ゆったり視聴させて頂きました。これ無かったら、相当部屋で暇だったろうなぁ〜🤣
Posted at 2023/01/09 19:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検は別記録に書いてますが、新たに購入のLEDサイドランプは色で問題無しで。

車検証がコンパクト、シールが運転席右上が変化ですね。でも車検忘れる人って、根本的に別問題のような。

時代は無車検・無保険も増えてるから、車両保険は常に付けてるけど、代車オプションは必須かな。」
何シテル?   05/06 17:04
横浜住まいのさかぽんです。よろしくお願いします。人見知りなので、時々イイね、と、フォローバックだけしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトレバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 19:14:17
ボールジョイント脱落 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 20:11:02
ebay.com メーターパネルLED (T5、T4.2、T10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 23:13:24

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ プラド(VZJ95)に乗っています。古い車ですが、頑丈でありデザインが特に気に入 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
※部屋整理していたら、なんと懐かしいカタログが出てきたので、スキャンして掲載。 当時は ...
日産 テラノ 日産 テラノ
若いころに毎週末のスキーやキャンプに活躍しました。頑丈で壊れにくく、唯一のネックはワイド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation