• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19851985のブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

福井観光

GW前に福井に観光に行きました。
以前、福井は年にたった2回ほど馴れない出張があり
たまたま日曜入りでしたので始発の北陸新幹線で富山駅、金沢駅、福井駅周辺は観光済みです。金沢駅で新幹線からサンダーバードというアメリカの人形劇のテレビ番組でもメールソフトの名前のような電車に乗り換えるのが億劫です。
金曜定時に家に帰らず出発して北陸道の尼御前SAで宿泊しました。
土曜の第一目的地は雄島です。(近くの東尋坊は数年前に観光済なので寄りません)
雄島に行く前にたまたま「吉崎御坊跡」が目に入ったので寄りました。


見る箇所は多くは無かったですが銅像が良かったです。
雄島は朝7時なのに観光客が結構いました。
橋を渡った先の島に行く人はほとんどいませんでした。


苔で有名な平泉寺白山神社に行きました。
それほど広くはありませんが苔好きにはたまらないでしょう。
(この近くには福井で一番有名な永平寺や勝山城、大野城、福井城、恐竜の博物館は観光済)
次は高速を使って三方五湖レインボーラインへ行きました。
以前行った京都の天橋立に少し雰囲気が似てました。


少し道を戻り熊川宿へ寄りました。以前行った妻籠宿、馬籠宿、奈良井宿に比べれば少し寂れてます。その代わりに道の駅が立派でした。
午後1時くらいで予定より時間が余ったので道の駅で
福井の越前そばと昆布巻き鯖寿司(2貫)のセットを注文しました。
鯖が平べったく薄く、シャリの割合が多すぎると思いつつ
回転鮨で食べる鯖鮨より美味しかったです
ここの鯖鮨のお土産は5貫で千円からと高級で手が出ませんでした。
代わりに羽二重餅という具が無いシンプルな餅2箱を計2千円分お土産で購入しました

次に明通寺に寄りました。入場料は500円で建物は質素で豪華とは言えませんが歴史を感じました。池が綺麗でした。




次に御食国若狭おばま食文化館へ寄りました。
ここは入場料が無料でした。中は充実しており300円くらいの入場料を取ってもいいくらいの内容でした。館内で「へこし」が紹介されてました。
以前、福井の出張先で出張の仕事終わりに酒を飲む酒好きの上司がへこしを注文していて、酒嫌いの自分も食べましたが塩っぱくて魚の味がしませんでした。
福井の敦賀の居酒屋で店員同士の雑談が関西弁に聞こえたのが印象でした

小浜城跡に寄りました。石垣は立派でしたが目の前に何件も民家があって雰囲気が台無し。城跡は北海道や九州を除き100箇所以上回りましたがここは期待外れでした。


土曜の午後3時でまだ時間的には観光できますが付近に目立った観光地が無いです。
日曜に福井から戻るのも時間的、距離的にキツいので近い長野あたりに戻りました
Posted at 2022/04/27 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #LS ランフラットタイヤがパンク スタッドレスタイヤに換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502/car/3175029/7828759/note.aspx
何シテル?   06/11 03:48
生まれ年と血液型以外デタラメ「自己責任」でお願いします 初代シビック→6代目ブルーバード→5代目ルーチェ(中古)→6代目カペラ(1.8L)4WD→20系後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

パワーゲート再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:20:33
エアコンフィルター交換、エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:19:17
ペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 23:28:25

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のターボ車です。 今回は近隣の都道府県でCPO以外の中古もネットで調べました。LS ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LS460(2006年式)→GS350(2016年式)→LS600h(2015年式)→G ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
全損を喰らってVOXY HVから買い換えました。RX450hと迷いました。 バージョンL ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation